お問い合せ

雑学-ヘルムート・マウハー(ネスレ名誉会長 )

ヘルムート・マウハー(ネスレ名誉会長)

「マーケティングはリーダーの仕事」と広告宣伝の重要性を説いた。

消費財メーカーにとってブランドは、生命線。

消費者が何を求めているかを考え、商品情報を分かりやすく伝える。

シンプルな哲学を貫いた。

 

—インターネットより抜粋—-

『マネジメント・バイブル』ヘルムート・マウハー(ネスレ名誉会長)

ファーストプレス2009.3

今日のビジネスの世界で、経営者とマネージャーは別のものである。
フーランクスト(ドイツ語。「人を導く術」)という言葉が経営にはよりふさわしい。
EI=Emotional Intelligence:自分の感情をコントロールし、他者の感情にきちんと配慮できる能力も、

リーダーシップのテクニックに加えて必要な要素となってきている。

「リーダーは正しい事を行い、マネージャーは決められた事を正しく行う」(ピーター・

ドラッカー)
「リーダーとは道を切り開く人であり、マネージャーとは問題を解決する人である。」


企業を成功に導くには、この2つ、つまり経営者とマネージャーの両方の資質が必要。

企業の成功は、多角化か集中か、という問題よりも、経営陣の資質に拠る所が大きい。

一般的には、強力なコアビジネスへの集中が、短期的には効果を産むが、ある程度多角化する事で、

リスクを分散し一歩先のトレンドを取り入れる事ができる為、長期的な成功に繋がり易いと言える。

ネスレで言ってきたのは、「我々は業界一を目指すが、全ての分野で世界一を目指すのではない」

人生最大のリスクは、リスクを恐れ何も行動しない事。

カール・フォン・クラウゼヴィッツ(ドイツの軍事戦略家)

「戦術は防御なり、戦略は攻撃なり」
2005年『マネジメントの基礎』(フレッドムンド・マリック)


・市場は何を求めているのか、顧客は何を求めているのか
・我々の優位性はどこにあるのか、我々が誰よりもうまくできる事は何か
・我々の原動力は何か。我々の信じる拠り所はどこにあるのか

ネスレの戦略策定のモットー「速く、大胆に、そして個性的に」

内部成長
・未だ目標市場シェアに達しない製品市場で、自社の地位を強化する事
・製品群全般の成長を促進する事
・需要が拡大している国で、自社の地位を強化する
・新しい地域(国)に参入する

買収金額の最も高い企業が往々にして、結局最も割りに合う。
買収が成功するか否かは、結局のところ買収後の事業運営にかかっている。

提携関係はマネジメントが難しい。

決定権も利益も分割される上、提携企業が同じ戦略に向かっているとは限らない。

「強い男は一人の方がもっと強い」

「グローバルに考え、ローカルに動く」事が大切

「本業がおろそかになれば、その企業は危ない」

自分がここの責任者でビジネスも部下も全てしっかり掌握しています、というマネージャーより、

自分は経営陣の一人です、というマネージャーの方がかなり優秀な場合が多い。

経営に必須とされるリーダー・シップ・スキル

トップマネジメントの資質は、どれか1つではなく、全てを兼ね備えている事が必要。
・勇気・大胆さ・落ち着き
・学習能力、新しい事への敏感さ、将来起こりうる事への想像力
・内外へのコミュニケーション能力と人をやる気にさせる力
・イノベーティブな環境を作り出す能力
・大局的思考
・信頼性(クレディビリティ)
・変化を積極的に受け入れる態度とその変化に対応する能力
・国際的な経験、他国やその文化に対する理解
・責任ある決断を迅速に下せる能力
・個性や人間性という言葉に含まれる全ての要素(カリスマ性も含めて)
・謙虚さ、同時に品のよさ
・適度な繊細さ

PB商品に対してNBが注意すべき点・打ち手
・消費者から見た品質差が明らかでなければならない(外からみた品質)
・メーカーはブランド政策、宣伝他ツールを利用し、消費者のお気に入りとなる
・厳しいコスト管理
・小売と組んで販促活動を展開し、双方に利益を得る事

新しい戦略やプロセスを開発する時、「製品を知り、部下を知り、顧客を知る」ことを

心にとめておけば、道を外す事はない。

 

 

この続きは、次回に。

 

 

トップへ戻る