お問い合せ

「新訳」 イノベーションと起業家精神 上 ①

「新訳」 イノベーションと起業家精神 上

 その原理と方法 P.ドラッカー 上田惇生「訳」

※ 私はこれまでに、この書籍-上下を2回読みました。

      私としては、非常に参考となる部分が多く、抜粋きれない程です。

    私の私見で、参考となった個所をお伝えしたいと思います。

 

まえがき

・本書は、イノベーションと起業家精神、戦略の三つに分けて論ずる。

  ●   イノベーションの部—イノベーションの機会をどこで、いかに見出すかを明らかにする。

      ● 起業家精神の部—イノベーションの担い手たる組織に焦点を合わせる。

      ● 戦略の部—現実の市場において、いかにイノベーションを成功させるかについて述べる。

 ・イノベーションが成功するかどうかは、その新奇性、科学性、知的卓越性によってではなく、

  市場で成功するかどうかによって決まる。

 ・イノベーションとは何か。

  起業家は、イノベーションを行う。

    イノベーションは、起業家に特有の道具である。

  イノベーションは、富を創造する能力を資源に与える。

  それどころか、イノベーションが資源を創造するといってよい。

・意識的かつ組織的に変化を探すことである。

・既存の資源から得られる富の創出能力を増大させるのも、イノベーションである。

・成功したイノベーションは、驚くほど単純である。

・イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。

  大がかりであってはならない。具体的なことを一つ行うだけでよい。

・なすべきではないこと。

      (1) まず、利口であろうとしてはいけない。

               イノベーションの成果は、普通の人間が利用できるものでなければならない。

      (2) 次に、多角化してはならない。

                散漫になってはならない。

                一度に多くのことを行おうとしてはならない。

      (3)  最後に、明日のためにイノベーションを行おうとしてはならない。

                現在のためにイノベーションを行わなければならない。

                     ↓

                「25年後には、大勢の高齢者がこれを必要とするようになる」と言えるだけでは十分でない。

                「これを必要とする高齢者はすでに大勢いる。もちろん時間が見方である。

                 25年後には、もっと大勢の高齢者がいる。」と言えなければならない。

                 現在の時点で直ちに利用できなければ、ダ・ヴィンチのノートに描かれたスケッチと同じで

                 あって、アイデアにとどまる。

 ・イノベーションを成功させるための三つの条件

  ● イノベーションとは、仕事でなければならない。

            イノベーションには、他の仕事と同じように才能や素地が必要である。

            しかも、イノベーションとは、あくまでも意識的かつ集中的な仕事である

            勤勉さと持続性、それに献身を必要とする。

            これらがなければ、いかなる知識も、創造性も、才能も無駄となる。

  ● イノベーションは、強みを基盤としなければならない。

            イノベーションほど、自らの強みを基盤とすることが特に重要なものはほかにない。

             なぜなら、イノベーションにおいては、知識と能力の果たす役割がきわめて大きく、

     しかもリスクを伴うからである。

  ● イノベーションはつまるところ、経済や社会を変えるものでなければならない。

             プロセス、すなわち働き方や生産の仕方に変化をもたらさなければならない。

             イノベーションは、市場にあって、市場に集中し、市場を震源としなければならない。

 

  この続きは、次回に。

トップへ戻る