お問い合せ

「健康を考える」-「がん社会を診る」

「健康を考える」をご紹介にあたり、これまでファイルした資料を

見ています。

2023年10月4日「がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一」の

記事をご紹介致します。

この記事を読んで、私には、「耳の痛い」ことばかりでした。

「喫煙・アルコール・適度な運動」について、再認識致しました。


 

運動のすすめ、でも適度に がんを予防する有効な手段

がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一

がん社会を診る

2023年10月4日 5:00 [会員限定記事]

がんを予防するためには、なんといっても、たばこを吸わないことが

第一です。

かつて8割を超えていた男性の喫煙率は3割以下まで低下しました。

それでも男性の発がん原因のトップが喫煙で、およそ24%を占めます。

受動喫煙でも肺がんが3割も増えますし、加熱式たばこも危険です。

がんの予防上、次に大切なことはアルコールを控えること。とくに

赤くなる人は要注意です。「百薬の長」は幻想で、最近の研究では

一滴も飲まな…


 

詳細は、日経電子版でご覧下さい。

この記事を要約致しますと、

 

□ がんを予防するには、

 

一に、タバコを吸わないこと。

 

かつて8割を超えていた男性の喫煙率は3割以下まで低下しました。

それでも男性の発がん原因のトップが喫煙で、およそ24%を占めます。

受動喫煙でも肺がんが3割も増えますし、加熱式タバコも危険です。

 

二に、アルコールを控えること。

 

赤くなる人は要注意です。「百薬の長」は幻想で、最近の研究では

一滴も飲まないのが一番健康的とされつつあります。

 

三に、運動を心がけ、若い頃の体形を維持すること。

 

肥満はがんのリスクを高めますが、痩せすぎもがんを増やします。

肥満から糖尿病を発症すると、がんのリスクは2割も増えます。

特に膵臓(すいぞう)がんや肝臓がんは2倍になりますから要注意です。

 

運動はがんを積極的に防ぐために最も有効な手段です。144万人を

対象とした大規模な分析でも、ウォーキングなどの運動を週に5日

以上行っている人に比べ、がんの発症リスクが2割低下することが

明らかになっています。

 

□ 適度な運動

 

世界保健機構(WHO)や米国のガイドラインでは、1日30分、週5日

以上の運動を推奨しています。我が国の場合、運動習慣のある人は

男性で約33%、女性で25%にとどまります。

ただし、運動をすればするほど体に良いというわけではありません。

コペンハーゲンのジョギング愛好家千人以上を、ジョギングのペー

スや時間、頻度で3郡に分けて追跡した結果、軽いジョギングをする

人の死亡率は、しない人に比べ22%まで低下していました。中等度の

人でも死亡率は66%に減りましたが、激しいジョガーではなんと2倍

にもなっていました。

なにごとも、過ぎたるはなお及ばざるがごとし、ということです。

 

□ 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とはどういう意味ですか?

 

何をするにも、いき過ぎになっていると、それがどんなに良いこと

でも、むしろ不足ぎみや、不満足な状態と変わらないのです

過度になってしまうようであれば、むしろ控え目にしている方が

よろしいようです。孔子の高弟に子貢という人がいました。

彼はなかなかの人物でしたが、人物評が好きで、孔子はややもてあ

まし気味のようでした。

 

四に、肉も糖質も適度にとる食事が必要。

 

栄養バランスのとれた食事とは、ごはんなど穀類の「主食」を基本に、

肉や魚、卵、大豆などのたんぱく質主体のメーンのおかず「主菜」、

たっぷりの野菜、きのこ、海藻などの「副菜」、そして「汁物」を

組み合わせ和定食が理想的です。 そして、一日の必要摂取量を

意識し、カロリーをとりすぎない工夫をすれば、ほぼ完璧です。

2021/10/01

 

私も肝に銘じて、心がけたいと思います。

 

2023年11月25日

 

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る