「小さいことにくよくよするな! 」①
今日から5月。今回は、書籍「小さいことにくよくよするな!」をご紹介致します。
私の悪い点は、「人の話を最後まで聞かない」「人の話を途中で遮る」「完璧主義を
好む」等々、大変多くあります。
この書籍を読んで、改めて自分の欠点を再認識致しました。
少しでも自分を変えられるよう努力したいと思いました。
すべてをご紹介するには、時間的余裕もありませんので、自分にとって参考になった
部分を「目次」に添いながら、ピックアップでご紹介したいと思います。
是非、購読の上、少しでもご参考にしていただければ幸いです。
小さいことに
くよくよするな!
しょせん、すべては小さなこと
DONT’ SWEAT
THE
SMALL STUFF—
AND IT’S ALL
SMALL STUFF
リチャード・カールソ【著】
小沢瑞穂【訳】
新版 サンマーク出版
すべては「心のもちよう」で決まる!
世界中で読まれる
愛情豊かでやさしい自分で生きる教え
新版 小さいことにくよくよするな! 目次
謝辞
※ 省略致します。
はじめに
—–人は心のもちようで人生を変えられる。
これは私の世代の最大の発見だ。 ウィリアム・ジェームズ
いやな知らせを聞いたり、気難しい人と会ったり、なにかに失望したり、とくに逆境に
おちいったとき、私たちのほとんどは日ごろの癖で、つい事態をさらに悪化させるよう
な対応をしてしまう。
(中略)
そのうちに、一つひとつのことが一大事だと思い込むようになり、問題とどう向き合う
かが問題の素早い解決につながることを忘れてしまう。
(中略)
この本を読めばおわかりになるだろうが、人生にもっと気楽にたち向かう癖を身につけ
れば、「なすすべもない」ような問題もなんとかなりそうに感じるようになる。
ストレス源だった「一大事」にたいしても、前ほど動揺しなくなる。
幸いなことに、もう1つの生き方がある。周りの人たちともっと共感し合える、
穏やかで優雅な生き方だ。その生き方とは「すぐ反応する」癖を「客観的に見る」と
言う新しい癖と入れ替えることから始める。
(中略)
この本では、あなたがもっと優雅に人生を送るための、しかも今日からすぐにでも始め
られる、具体的な戦略をご紹介しよう。これからお読みになる戦略は、私のクライエン
トと読者が長年にわたって実せんして多大な効果を上げたものばかりだ。これは私自身
が望む生き方であり、もっとも抵抗が少ない生き方でもある。
どの戦略もシンプルでありながらパワフルで、あなたの視野をいちだんと広げて、もっ
とリラックスした人生に導くガイドとなるだろう。戦略の多くは1つの出来事だけでは
なく、人生におけるほとんどの困難な出来事に応用することができる。
「小さいことにくよくよしない!」癖を身につけると、人生は100%完璧にはならなくて
も、あるがままの現実を抵抗なく受け入れるようになる。
禅の哲学が教えているように、問題に精いっぱい抵抗するかわりに「手放す」ことを
学ぶと、人生は自然に流れはじめる。落ち着くための祈り—-「変えられるものを変え、
受け入れがたきを受け入れ、そのちがいがわかる知恵をさずけてください」—–という
姿勢があなたのものになる。ここに書かれた戦略をためしてみれば、穏やかに生きるた
めの2つのルールが身につくと私は確信している。
1、小さいことにくよくよするな。
2 、すべては小さいことだ。
この考え方を人生に取り込めば、もっと穏やかで愛情豊かな自分を育てることができる。
この続きは、次回に。
2025年5月1日
株式会社シニアイノベーション
代表取締役 齊藤 弘美