お問い合せ

超ロジカル思考 「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング①

本日は、2015年12月24日クリスマスイブ!! 良いイブをお過ごしください。

今年の「代表のブログ」も終わりに近づいてきました。

ちょっと休憩を兼ねて、“超ロジカル思考「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング」を併行で

掲載致します。

はじめに、書籍の「目次」を見ていただき、興味のある「時代の先駆者」の方がおりましたら、是非お読みください。

株式会社シニアイノベーション

 

超ロジカル思考 「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング 

        高野研一 Kenichi Takano  日本経済新聞出版

 

視野を広げる方向性

目に見えないもの ◀ ︎目に見えるもの

経験のないこと  ◀︎ 経験したこと

未来       ◀︎ 過去

常識の外     ◀︎自分の内面

 

Contents 目次

 

Prologue  新しいモノの見方を発見できる人たち

 

STEP-1  グーグル創業者に学ぶ「見えないものを見る」トレーニング

・  グーグルが変えたもの

・  主役が情報の送り手から受け手に変わった

・  2人が秘密主義を取る理由

・  見えないモノに気づく人、見逃す人

・  知られざる脳のメカニズム

・  無意識の世界で、「グーグルのようなこと」が行われていた!

・  無意識の世界を刺激しよう

・  「あっ」という瞬間は、そう簡単には訪れない

・  花王はどうやって「消費者の潜在ニーズ」を捉えるのか

・  リッツのホテルマンが感動のサービスを提供できる理由

・  2割の「意識の世界」が邪魔をする

・  無意識がもたらすイノベーション

 

STEP-2  孫正義に学ぶ「自分の器を超えた問題に挑む」トレーニング

・  壮大な「人生50年計画」

・  アイデア出しにおける「やってはいけないこと」

・  重要なのは、構造を解き明かすこと

・  こうぞうがわかったら、調べてみよう

・  「分析」「ロジカルシンキング」には限界がある

・  アインシュタインの問題解決法とは?

・  ソフトバンクが立ち上げに成功した理由

・  「市場」「事業」「収益」の3つの構造を解明する

・  市場と事業のあいだのつながりを読む

・  オンライン証券が拓いた新たな市場

・  優れた経営者が必ずたどる思考プロセス

・  クリアすべき3つのハードル

・  BMWだけが販売台数を伸ばせたわけ

・  検証できる仮説を立てる

・  100個のアイデアを考えよう!

 

STEP-3  ジョブズに学ぶ「未来を自ら創りあげる」トレーニング

・  最強のビジネスリーダー、ジョブズ

・  エンジニアではない〝素人〟ならではの強み

・  直感のパワーを生かす

・  未来は自分でコントロールできる

・  日本企業は、なぜサムスンに負けたのか

・  サムスンの成長を支えた要因とは

・  アップルが成功を収められたのはなぜか

・  アップルのビジネスは「会員制」

・  ジョブズ自身もやりたくなかった「成功要因」

・  ハードウェアとソフトウェアのスリ合わせ

・  サムスンのライバルは、アップルではなかった

・  未来を「創られてしまった」日本企業

・  人間性と技術の交差する場所

 

STEP-4  ベゾスに学ぶ「常識から自由になる」トレーニング

・  売上高7兆円の超巨大小売業

・  「常識」は新たな価値を生まない

・  アマゾンとユニクロは、なぜ成功できたのか

・  アパレルとは「買いたくない服が並ぶ店」だった

・  ユニクロが捨て去った常識

・  既得権益に縛られる旧来プレーヤー

・  ジョブズとベゾスに共通する境遇

・  常識に囚われるのは、人間の本能

・  イノベーションを生み出す脳のしくみ

・  誰とでも接すればいい、というわけではない

・  オープン・イノベーションを成功させるためのカギ

 

STEP-5  コトラーに学ぶ「人の内面を見る」トレーニング

・  ビジネスの見方を変えた天才

・  「モノの価値」の見方を変えたコトラー

・  金やモノから、「人」が主役に

・  新商品ではなく、新しいイメージを生み出したペプシ

・  ビジネスチャンスの見え方が変わる

・  ペプシ・チャレンジはなぜ成功したのか

・  ダイエット・コークを口火に反撃

・  ニューコークはなぜ失敗したのか

・  ペプシ一人負けの真相

・  製品を見ていても、答えは出ない

・  強いブランドの本質とは何か

・  5感に訴える商品をつくる

・  顧客の内面にシンクロする

 

STEP-6  鈴木敏文に学ぶ「仮説を立て検証する」トレーニング

・  その仮説は、検証できるのか?

・  なぜ、セブン-イレブンが売れるのか

・  経営を「心理学」で捉える理由

・  門外漢だからこそできる非常識発想

・  仮説設定力を組織全体で高めるために

・  直観を大切にした「データ主義」

・  明暗を分けた2人のCEO

・  ジップカーが行き詰まったのはなぜか

・  「会員にならなかった人たち」を探る

・  頭になかった答えを導き出す

・  シリコンバレーの投資家は、何投資するのか

・  「何もしていない」と思われる恐怖と対峙する

 

STEP-7  4人の天才たちの教え

・  アンドリュー・グローブの教え

・  「事業の見方を変えれば、違った可能性が見えてくる」

・  ルイス・ガースナーの教え「業界全体の変化に賭けろ」

・  リー・クアンユーの教え「志を持てば人気取りは必要ない」

・松下幸之助の教え「常に難しい方の道を選べ」

 

Epilogue 情報化苦鳴後の世界を生きる

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る