お問い合せ

Coffee Blake-令和3年7月29日(木) 「それでも親子」

2021年7月27日日経新聞夕刊に、「それでも親子」の記事が掲載されて

おりました。

記事の内容は、「生き方と心の持ち方、両親から」のタイトルで、

元テレビ東京のアナウンサー 森本 智子さん」の記事でした。

 

私も、テレビ東京を観てる際には、度々、何度かお見かけしたことが

あります。

「約20年間勤務したテレビ東京を退社し、新会社を設立しました。」から、

始まるこの記事をみて、「1977年生まれの満43〜44歳」になろうとして

いる女性の方が、「起業」を志した〝動機〟に大変、興味を持ちました。

その記事の中で、「動機」「心の支えとなる言葉」「強い決意」を感じた

文章があります。

 

皆さんにも、抜粋の上、ご紹介したいと思います。

宜しければ、詳細は、日経新聞の記事をご覧下さい。

 

2021.7.29

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美


 

それでも親子

 

  起業家・フリーアナウンサー

  森本 智子さん

 

 

 

● 「動機」

 

『健康や幸せな生き方について、商品やサービス、情報を提供していき

たいと考えています。起業したきっかけの一つは自分自身の働き方を

見直したいと思ったからです。(中略)

自分と同じように、仕事と私生活のバランスが取れていない人のために

何かできないかと考え、起業を決断しました』

 

● 「心の支えとなる言葉」

 

13年前に病気で亡くなられた母親からの手紙から、

 

『つらいことがあったら感謝する。これでまた強くなれる。

 悲しいことが起こると感謝する。これで人の悲しみがよくわかる。

 ピンチになると感謝する。これでもっとたくましくなれる』

 

● 「強い決意」

 

『新会社のサービスは夏から秋にかけて始める予定ですが、アナウンサーの

仕事もフリーとして続けていきます。両親の教えなどを心の支えにして、

これまでに培ったキャリアを生かしつつ、新しい分野で挑戦します。』

 


 

私は、新聞や書籍などで気に入った言葉や文章があれば、メモしたり、

手帳に書いたりしています。

それは、多分、自分自身に〝何かしらかの変化〟が生じた時に、〝心の

支え〟になるのではないかと思っているからだと思います。

 

隣の芝生は青い」という言葉があります。

 

隣の芝生は青い」とは「自分の物よりも他人の物が良く見えてしまう

ことの例え」を意味することわざです。

たとえ似たような環境や持ち物だったとしても、自分と比較した時に

他人の方が良く見えてしまうことを表しています。

 

〝他人は、他人〟〝自分は自分〟という考え方も、時には、必要かも

知れません。

また、多くの人が〝憧れる職業〟について、〝眉目秀麗〟である人、と

思われている人でも、メンタル的にはいろいろと抱えているんだなと、

改めて思った次第です。

 

皆さんにも、何でも良いので、「動機」「心の支えとなる言葉」

「強い決意」を感じたことはありますか。

 

 

2021.7.29

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る