お問い合せ

田中角栄「上司の心得」2-⑦

・家出息子捜索の老母の頼みに警察庁長官を動かす

 

筆者は田中角栄の人心収攬術の凄さを山のように耳にしているが、その

極め付きは次のような話である。

秘書当時の早坂茂三(のちに政治評論家)から、直接、聞いた話である。

昭和51(1976)年、田中がロッキード事件で逮捕、その後、保釈されてまだ

間がなかった秋口の光景である。

東京・目白の田中邸の朝は、この日も陳情客などが押し寄せていた。

なかには、国会外の大物の面会もあれば、単に田中の姿をひとめ見たいと

いう地元新潟の熱烈な支持者がやってくることもある。

大方は、「橋を架けて欲しい」「○○地区の堤防が危ないから補修を」

などといった陳情である。

そうした中での早坂の話は、こうであった。

「70歳くらいのばあちゃんが、突然、『おい、角ッ』と言い出し、オヤジ

(田中)の

そばににじり寄ってきたんだ。オヤジが『おお、元気か』と返していた

くらいだから、ばあちゃんはどうやら新潟の選挙区で長い間のオヤジの

支援者だったようだ。

続けて、ばあちゃんが訴えた。要するに自分のバカ息子がオンナをつくって

家を出て行ってしまった。新潟県内にはいるらしいが、残った嫁と小さな

子どもが、どうしていいものかと泣いてばかりいる。角は警察のお偉方を

知っているだろうから、なんとか捜してくれないかという〝陳情〟だった」

それを耳にした田中は、その場にいた早坂に、ただちにこう命令したと

言うのである。「警察庁長官に電話だッ」田中は、電話に出た長官は、

老母と息子の名前、住所やコトの経緯などにより簡単に告げたあと、

こう付け加えたそうである。「どうも気の弱い息子のようだから、手荒く

せんで家まで連れて帰ってくれ」

長官のお声がかりとなれば、新潟県警も手抜きなしで万全の〝捜査〟を

してくれること請け合いだ。

 

● 人心収攬術

 

人々の心をうまくとらえてまとめること。 また、人々の信頼を

かちえること。

 

● 山のよう

 

物を多く積みあげるさま、物事が多くあるさまをいう。

 

● 極め付き

 

書画・刀剣・骨董類に極め書き[キワメカ゚キ](鑑定書・証明書で

極札[キワメフダ]とも言う)がついているもののことです。

 

 

 

 

この続きは、次回に。

 

トップへ戻る