お問い合せ

ピーター・F・ドラッカー「経営者の条件」㊿+28

成果のあがらない人は、第一に、一つの仕事に必要な時間を過小評価する。

すべてがうまくいくものと楽観する。だが誰もが知っているように、うまく

いくものなど一つもない。予期しないことが常に起こる。

しかも予期せぬことはほとんど常に起こる。しかも予期せぬことはほとんど

常に愉快なことではない。したがって成果をあげるには余裕を見なければ

ならない。

 

第二に、急ごうとする。そのためさらに遅れる。成果をあげる者は時間と

競争しない。ゆっくり進む。

 

第三に、同時にいくつかのことをする。そのため手掛けている仕事のどれ

一つにもまとまった時間を割けない。いずれか一つが問題にぶつかると

すべてがストップする。

 

成果をあげる人は、多くのことをなさなければならないこと、しかも成果を

あげなければならないことを知っている。したがって、自らの時間と

エネルギー、そして組織全体の時間とエネルギーを一つのことに集中する。

最も重要なことを最初に行うべく集中する。

 

● 過小評価

 

物事を実際よりも低く見積もったり評価したりすること。

「実力を―する」⇔過大評価

 

● 楽観

 

1. 物事の先行きをよいほうに考えて心配しないこと。心配するほどの

    事態でもないとして気楽に考えること。

  「病状は―を許さない」「状況を―する」「―視」⇔悲観

 

2. すべての可能性を信じ、世の中や人生をよいものと考えること。

   「―論」⇔悲観

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る