お問い合せ

今日の気づき-「こどもの日」に思う

今日は、令和6年5月5日「こどもの日」となります。

 

新聞紙上では、「こどもの日」に関する記事が掲載されておりました。

 

日経新聞の記事を抜粋にてご紹介致します。


 

子どもの数、最少の1401万人 総人口比率は最低の11.3%

経済

2024年5月4日 17:00

 

総務省は4日、5月5日の「こどもの日」を前に人口推計から算出した子どもの数を

発表した。15歳未満の男女は4月1日時点で前年より33万人少ない1401万人となった。

43年連続で減少し、比較可能な1950年以降の最少記録を更新した。総人口に占める

比率は0.2ポイント低下の11.3%で過去最低となった。

子どもの数を3歳ごとの区分でみると、年齢が低いほど少なくなっている。

12〜14歳は317万人で、0〜2歳は235万人となった。出生率が低下傾向にあり、子ども

の数は減少が続くとみられる。

1950年に子どもの数は総人口の3分の1を超えていた。その割合は75年から50年連続で

低下し、過去最低となった。一方、65歳以上の高齢者の割合は29.2%で最も高い。

高齢者は50年に4.9%だった。少子高齢化の影響で上昇を続け、97年に子どもの数より

多くなった。

日本の子どもの比率は諸外国と比べて低い。国連人口統計年鑑によると、推計時点は

異なるものの、人口4000万人以上の37カ国のうち、比率が日本を下回るのは11.2%の

韓国だけだった。そのほかはドイツが14.0%、中国が16.8%、米国が17.7%、インドが

24.9%などとなっている。

都道府県別にみると、2023年10月1日時点で子どもの数は47都道府県すべてで前年より

減少した。子どもの数が100万人を超えるのは東京都(151.3万人)と神奈川県(103.1

万人)のみとなった。

子どもの割合が最も高かったのは沖縄県の16.1%で、滋賀県の13.0%、佐賀県の12.9%が

続いた。最も低かったのは秋田県で9.1%だった。


 

詳細は、日経電子版でご覧下さい。

 

改めて、「少子高齢化」について、インターネットで検索して見ました。


 

□ 少子高齢化の何が問題なのか?

 

○ 少子高齢化の問題点とは

人口の減少により内需が低下し、経済規模の縮小へとつながります。 企業は発展性の

乏しい国内事業への資金・設備投資を控え、従業員の雇用も減少していきます(*)。

雇用機会の減少は若年齢層に経済的不安を与え、出産控えにつながります。

2022/09/22

 

□ 少子化の問題点は?

 

我が国の少子化の進行は、人口(特に生産年齢人口)の減少と高齢化を通じて、「労働

供給の減少、 将来の経済や市場規模の縮小、経済成長率の低下、地域・社会の担い手

の減少、現役世代の負担の増加、 行政サービスの水準の低下」など、結婚しない人や

子供を持たない個人を含め、社会経済に多大な影響 を及ぼす。2023/03/24

 

□ 少子高齢社会の課題点は?

 

超少子高齢化における最大の問題点は15~64歳の生産年齢人口が減少することによって

経済成長にブレーキがかかることと社会保障の負担が増えることです。2024/02/15

 

□ 高齢社会の問題点5つは?

 

超高齢社会には、「医療・福祉業界の人材不足」「社会保障制度の財政不足」「労働力

減少による経済活動の鈍化」「高齢者のQOLの低下」「孤立による孤独死や認知症の

進行」「高齢者の経済格差」などのデメリットがあります。2023/02/14


 

私は、4人兄弟(姉、兄、私、弟)です。同級生にも、兄弟が多くおりました。

私たちが生まれた時代は、現在とは、大変、異なっていると思います。

決して、豊かではなかったのですが、兄弟がいることで賑やかで、楽しい幼少期を過ご

すことができたと思っています。大人となり、子供も3人生まれ、孫も4人いる現在、

兄弟は多いに越したことはないと感じております。

 

「少子化」で、私の子供達や孫たちの将来に不安を感じています。

将来が、どのような世の中になっているのか、生活スタイルはどのようになっているの

か、社会保障等々は、どのようになっているのか、戦争のない世の中であるのか、温暖

化等々での気候変動で地球はどうなっているのか等々。

 

このようなことを考えると、今(現在)、行動をおこさないといけないだろうと思って

います。自分でできることは、何であるのかを考える必要もあります。

 

私は、「高齢者」となってしまいましたが、その世代、世代で考える時だと思います。

 

 

 

2024年5月5日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る