書籍「成功はゴミ箱の中に」レイ・クロック自伝を読んで ④
おわりに 「おまえたち、金儲けに精を出せ!」 孫 正義
付録1 特別対談「心に焼き付けた起業魂とアメリカの夢」孫 正義VS柳生 正
柳生 正—レイ・クロックの印象的な言葉
「Be daring(勇気を持って)、Be first(誰よりも先に)、Be different(人と違った
ことをする)」
付録2 「事業の創り方」「市場の捉え方」法則 7 柳井 正
一、成功者の発想法—-商売の真髄はbe daring, be first, be different
□ 驚くことに、レイ・ブロックがファーストフードのハンバーガーチェーンを構想した
のは五二歳のときでした。日本のビジネスマンなら定年後のことを考える年齢です。
私はこのときの彼の姿にアメリカの資本主義を感じてしまう。いくつになっても
成功を目指し、起業をためらわないというのがアメリカドリームを信じる男の姿
なんです。
□ ここで見過ごせないのは彼が飲食業のプロではなかったことです。アウトサイダーと
しての客観的な目で事業の将来性を見抜いた。それが彼の才能ともいえる。
そんなレイ・クロックは私にとって恩人といえる—-彼が残した「Be daring(勇気を
持って)、Be first(誰よりも先に)、Be different(人と違ったことをする)」
という言葉は商売の真髄を表すものだと思いました。初めて読んだとき、手帳に
書いて、何度も何度も眺めたくらい。
二、失敗を乗り越える力—原理原則を「知る」ことと「わかる」ことは違う
□ 失敗とどう向き合うかは大切です。成功者を見ていると、レイ・クロックに限らず、
誰もが事業の失敗をちゃんと受け止め、そうして前進している。マイクロソフトの
ビル・ゲイツは「You must worry」と強調している。これは「悩みなさい」という
意味でしょう。つまり、社員一人ひとりが悩み、壁にぶつかって見なければ成長は
ないということを言っているのです。
□ 本来、新しき始める事業とはユニクロの力が生きる業種、もしくはプラスの相乗効果
が望める業種でないといけない。そうでなければ新しい事業に進出する意味はない。
□ わかるというのは身に沁みることです。自分で体験して、これが原理原則なんだなと
実感しない限り、その後の行動指針にはなりません。僕は「知った」のでなく、
「わかって」よかったと思っています。本に書いてあることを読むのと、実際にやって
みることの違いは大きい。本で読んだり、他人に聞いても、本当の意味はわかるもの
じゃない。そして、一度は失敗しても、また次の成功を目指すのが経営者の仕事です。
レイ・クロックはそうやって体験を積み重ねてきたから、マクドナルドを成功させる
ことができたんじゃないでしょうか。成功者とは失敗を体験して、それでいて楽観的
に前進していく人のことです。僕はそう思う。
□ 僕は座右の銘を教えてくれと頼まれたとき、こんなことを書きます。
《店は客のためにあり、店員とともに栄える。店主とともに滅ぶ。》
店は客のためにあるという部分はよく知られている。しかし、それだけじゃ足りない。
客を大切にして店員と心を合わせれば店は大きくなる。しかし、店主がエゴを持ち
出して、店を私物化した途端に滅びてしまう。家族を役員に入れたり、社員を召使の
ように使うようになってはいけない。当たり前のことなのだけれど、これもまた
わかっていない経営者が多い。会社が駄目になるのは経営者の心がけです。
三、リーダーシップ–お客様に配ったアンパンと牛乳への想い
□ 会社は無限の成長をしない限り存在意義はない。私はそう考えています。そうでない
といつのまにか組織が老化し、腐敗してしまう。レイ・クロックはこの本の中で
「未熟でいるうちは成長できる。成熟した途端、腐敗が始まる」と言っています。
会社は常に未熟で、しかも成熟へ向かっているときが会社にとって健康な状態
なんですよ。
□ 「リスクのないところには成功はなく、したがって幸福もないのだ」
リーダーシップとは決してあきらめないことでしょう。困難に突き当っても経営者は
あきらめてはいけない。あきらめることイコール会社が潰れることです。
□ レイ・クロックのこの言葉には二つの意味があるのではないでしょうか。
「エドが夕刻になってもネオンをつけ忘れているのだ。そんなとき、私はカンカンに
なって怒った。あるいは、駐車場にゴミが散乱しているのを目にした途端、怒り心頭
に発し、エドを怒鳴りつけた」
一つは客を大切にする。店にやってきた客が少しでも気持ちよく食事ができるように
経営者自らゴミを片付ける。もう一つは経営者も社員もセクショナリズムに陥っては
いけないという教訓でしょう。地位の上下に関係なく目に付いて仕事は何でもやって
みる。また、従業員ならばどんなセクションに異動させられても、社業に尽くすという
ことでしょう。
この続きは、次回に。
2024年9月3日
株式会社シニアイノベーション
代表取締役 齊藤 弘美