お問い合せ

ドラッカーのマネジメントがマンガで3時間でわかる本⑦

第2章 企業はどこに向かっているのか—–組織や企業の目的は何か

 

11  いったい「事業」とは何か?

    「環境・使命・卓越性」

 

「事業には三つの前提条件がある」

ビジネスマンは「自分たちはどういう事業を展開すべきか?」を理解しなくてはいけない。

事業の成功には三つの前提がある。

その前提をクリアして、事業を成功させなければならない。

 

 1  環境(社会の動きなど)—市場、トレンドなどについて考える

 2  使命(何が最大の使命か)—-世の中の流れと企業の使命の整合性

 3  卓越性(強み)—他社がまねできない能力

 

「必要条件」と「十分条件」が整ったら「われわれの事業は何か」を考える。

そのうえで目標を立て戦略を練る。

「自社の卓越性」を意識し事業を実行する。

「実行の結果」が出たら、「期待した成果」とくらべる。

「前提」は何か?

つねに「環境」「使命」「卓越性」を考えてみるのだ。(細かい説明は後述する)。

こうした一連のながれが生産性を高める。

 

「顧客に財とサービスを提供すること」

われわれの事業は何をすべきか?

ドラッカーは「それはみんなわかりきっている。

鉄道会社、製鉄会社、保険会社など、何をすべきかなんて、みな知っている。

ところが企業はつまずき挫折や失敗する」という。ドラッカーは繰り返す。

「顧客からはじめよ」と。

 

● 何を行い、何をやめるか?

市場、製品、技術、研究、製品開発、財務など、それぞれにおいて、「何をやるべきか?」や

「続けるべきか?」「何をやめるべきか?」「行わないか?」を決めることで成否がわかれる。

「事業は何か? 何をすべきか?」。

その答えを意識しておく。

この姿勢がないと経営は「まちがった方向に努力していること」にすら気がつかない。

スタート地点は同じなのに成功する、しないの差はそこにある。

 

12  目標実現のための原動力

             すぐれた定義や洞察でも情熱がなくてはだめだ

 

「目標を持ち集中すること」

「自分の企業がやるべきことを認識している」ことが先決。

次は集中して、情熱をかたむけ、実行することだ。

 

   1  企業の使命に情熱をもって取り組めるか?

   2  自分が「世界一(卓越性)」になれることは何か?

   3  経済的原動力(環境や条件)は何か?

 

この三つに集中して、三つとも満たせるならば、それは「最適の事業」になる。

ドラッカーは「売り上げを拡大し過ぎることは企業の存続に危険だ」という。

目標とすべき市場の地位は「最大」ではなく「最適」なのだ。

 

いかにして魅力のある企業になるか

「マーケティングの目標」、「イノベーションの目標」、「経済資源の目標」、「生産性の目標」、

「社会貢献の目標」などなど。

経済資源、環境というのは、ひらたくいえば土地や建物の物的資源、労働力や人材、資本や資金のことだ。

人材とは有能でやる気がある人間のことだ。

必要な人材をひきつけ、ひきとめるには「企業の魅力」が必要になる。

使命感、情熱、資金や資本などを投入し、「いかにして魅力のある企業になるか」という闘いでもある。

それぞれの目標のバランスをとらなくてはいけない。

さらに、「利益とのバランス」、「未来と現在とのバランス」がせ大切だ。

「バランスを意識しない経営は危険だ」

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る