お問い合せ

ドラッカーのマネジメントがマンガで3時間でわかる本㊵

76  第二の人生を考える

                  —準備と助走が必要

 

⚫️ 知識労働者の生活は長い

「退職後の第二の人生をいかに過ごすか」

これは誰にとっても大きな問題である。

「定年になったときに抜けガラにならないためには、セカンド・キャリアへの準備を現役の間に

しておけ」(ドラッカー)

 

ドラッカーは三つの方法をあげている。

   1  キャリアの転換をする—-第二の人生をもつ—企業を退職後、農業を始める、作家になるなど。

   2 「第二の仕事」を持つ—企業に勤めているうちに別の仕事を始める—NPO活動、ボランティアなど。

   3  篤志家になること—文化、芸術、福祉に資金を提供する。

 

◽️ 企業のプロボノ(公共の利益のための無料奉仕)—社会貢献—非営利事業への取り組みる

 

 1  望まれて他社やそのまま自社で働き続ける。それもありがたいことだ。

   企業人が退職後、農業を始めたり作家になったりすることもある。

 

 2  仕事をしているとき、すでに別の仕事も始めることだ。

   企業人が、若いうちから「非営利組織」で働くことがある。

   アメリカでは女性が教会やガールスカウトの仕事をすることは一般的だ。

 

 3  成功した人の多くは、社会活動をする。

   医者、企業人、スポーツ選手、教師などは、文化、芸術、福祉の分野で働く。資金も提供する。

 

⚫️ 「準備や助走なしでは成功しない」

ドラッカーは「誰でも成功するわけではない」という。

第二の人生で全員が成功することはあり得ない。

誰でも挫折する。人生なかばで家庭が崩壊することもある。

そのときもう一つのコミュニティは重要だ。

早期退職で「第二の人生」を持てることは恵まれた人だ。

今している仕事を続ける。定年の日まで似たようなことを繰り返す。

平凡だが大切なことだ。

 

⚫️ 「内なる成長と外なる成長」

成功するためには、能力やスキルや資格の取得(内なる成長)と人間としての器を磨く(外なる成長)が

欠かせない。まじめに生きよう。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る