お問い合せ

2015年度 第2回「菓子検定3級」受験対策①

平成27年6月 14日(日)に菓子検定2.3級を受験致しました。

私は、「お菓子」は好んで食べません。どちらかというと、「辛いモノ」が好きです。

今回、何故私が菓子検定を受験しようと思ったのか?

 

第一の理由は、現在、ベターホーム協会の「お菓子の会」に参加していることです。

「お菓子の会」とは、毎月第二日曜日午後1時から開催され、年間12回お菓子を学ぶ会です。

学ぶ会と言っても、「お菓子」を12種類作るということです。

 

第二の理由は、前職でコンビニ関連にお菓子を納品しており、「ビジネス」のフローや

売上高・売上原価・営業利益等々の損益を把握できる立場におり、自分でも「ビジネス」として

構築したいと思ったからです。

そのためには、「お菓子」の知識やレシピ作成、お菓子の作り方を知っておいた方が良いと

判断したからです。

その上で、「お菓子の商品開発をしたい」という思いました。

お菓子の商品開発—レシピ作りをしてOEMで大量生産を目指しています。

 

これからご紹介する、

 菓子検定3級 公式問題集&解説

    大阪あべ辻製菓専門学校 菓子検定委員会「編」

 

ですが、大変知識の参考になりました。

 

私は、単に検定のための勉強ではなく、「知識の享受」としてこの書籍を読みました。

これから「代表のブログ」で私の勉強方法を順にお教えしたいと思います。

 

初めに、毎日の通勤電車で「公式問題集&解説」の「解説」のみ読みました。

 

次に、週末を利用して「解説」の問題・答え・解説の重要な箇所—私自身にとって勉強になった

箇所を書いて覚えました。

 

次に、書いて覚えたメモをパソコンのワードでまとめました。

 

以上、最低でも3回は「公式問題集&解説」の「解説」欄を読むことで検定試験に臨みました。

今回、3級と2級の併用受験のため、2級も同様のやり方で勉強を致しました。

ついては、折角、パソコンに資料が残っているため、「代表のブログ」で公開したいと思います。

また、今回の検定での「問題と私が思う回答」を一緒に公開したいと思います。

今回で第2回とまだまだ若い検定ではありますが、読んでいただき、検定に興味を持たれる方が

いらっしゃいましたら、大変嬉しく思います。

 

 

株式会社シニア・イノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る