医師いらずで「糖尿病」「高血圧」がみるみる良くなる治療法!⑤
第1章 メタボのウソ・ホント
1. メタボの腹囲測定は根拠なし!
メタボリック症候群の目安として、腹囲が男性85㎝以上、女性は90㎝以上とされてきました。
単純に考えて、身長差を考慮しない腹囲基準は科学的ではありません。
門脇教授自身も、取材に対して「腹囲が大きいほど心臓病や脳卒中の危険性は男女共に高まるが、
基準として明確な数値を示すのは難しかった」としています。
2. メタボリック症候群は総合的な呼び名
アメリカのメタボ基準では、腹囲判定は必須事項とはなっていません。
日本のように重視していないのです。
3. ヤセていても糖尿病になる
日本人の糖尿病の95%以上は、肥満や運動不足によるII型糖尿病とされています。
糖尿病の因子であるインスリン抵抗性(分泌低下)が、肥満によるものと考えられてきたのです。
日本人の糖尿病は世界的にみると、166位と非常に低いのです。
にもかかわらず、糖尿病ランキングは6位に「入賞」してしまっています。
その「やせ型糖尿病」の因子として、2つの遺伝的要素が挙げられています。ひとつは日本人が
体質的にインスリンの分泌が少ないことです。
これは民族としての遺伝です。もうひとつは、日本人の多いとされる権益遺伝子です。
この日本人の宿命のような連鎖を断つには、タンパク質の摂取方法を変える必要があります。
高タンパクで糖分や脂質をともなわない食材。
その代表的なものに、大豆製品や鳥のささみや胸肉があります。
そしてやはり運動も必要です。
1日の歩数が2000歩以上の人は脂肪筋になりやすく、1日1万歩をこえる人は脂肪筋になりにくいと
されています。
4. 糖尿病は痩せる病気
ダイエットもしていないのに、なぜか痩せてしまった。
体重の激減はがんなどの疾病を想像させますが、糖尿病も痩せる病気です。
それも激やせとしてあらわれます。
糖尿病を防ぐために生活習慣を変えるのは、それほど難しいものではありません。
軽く発汗する適度な運動、野菜や穀物、魚介を中心にした日本の伝統的な食事、そして
ゆっくりと食べる。糖質の高い飲料水をひかえることです。
【脂肪肝の種類】
◉ アルコール性脂肪肝
身体の中に入ったアルコールのほとんどは肝臓で解毒され排出される。
この過程で、また肝臓の働きに異常が生じることにより、肝臓中に中性脂肪が増えてたまっていく。
◉ 非アルコール性脂肪肝
肥満や糖尿病の人はインスリンの働きが衰え、肝臓に脂肪がたまりやすくなる。
肥満体型ではなくても、運動不足と不規則な食事で2〜3キログラム体重が増えただけで肝臓へ
中性脂肪がたまる可能性もある。
この続きは、次回に。