お問い合せ

「D・カーネギー 人を動かす」⑧

PART3  ✳️ 人を説得する十二原則

 

1. 議論を避ける

 

● 「議論に勝つ最善の方法は、この世にただ一つしかないという結論に

  達した。その方法とは、—-議論を避けることだった。

  毒蛇や地震を避けるように議論を避けるのだ。

  議論は、ほとんど例外なく、双方に、自説をますます正しいと確信させて

  終わるのだ。議論に勝つことは不可能だ。もし負ければ負けたのだし、

  たとえ勝ったとしても、やはり負けているのだ。なぜかと言えば—

  仮に相手を徹底的にやっつけたとして、その結果はどうなる?—–

  やっつけたほうは大いに気をよくするだろうが、やっつけられたほうは

  劣等感を持ち、自尊心を傷つけられ、憤慨するだろう。

 

—–「議論に負けても、その人の意見は変わらない」—–

 

● ベンジャミン・フランクリンはよくこう言っていた—

 

 「議論したり反撥したりしているうちには、相手に勝つようなことも

  あるだろう。しかし、むなしい勝利だ—-相手の好意は絶対に勝ち得られ

  ないのだから」

 

● 「ここに ウィリアム・ジェー とこしえに 眠る —-

 

  正しきが上にも正しき道を歩みて    眠る—-

  正しからざる道を歩みし者と同じく 眠る」

 

  正しきが上にも正しき議論をいくらしたところで、相手の心は変えら

  れない。その点、正しからざる議論をするのと、何ら違いはない。

 

● 釈尊いわく—-

 

 「憎しみは、憎しみをもってしては永久に消えない。愛をもってして

  はじめて消える」

 

  誤解は、議論をもってしては永久に解けない。気転、外交性、いたわり、

  そして、相手の立場で同情的に考える思いやりをもってして、はじめて

  とける。

 

● 『片々録』と題した本に、意見の不一致から口論が生じないようにする

  方法が書いてある。

 

 ・〝意見の不一致を歓迎せよ〟—-「二人の人間がいて、いつも意見が

   一致するなら、そのうちの一人はいなくてもいい人間だ」という

   言葉を銘記すべきだ。思い及ばなかった点を指摘してくれる人が

   いたら感謝しなければならない。この指摘は、重大な失敗をあら

   かじめ防ぐきっかけを作っているのだ。

 

 ・〝最初に頭をもたげる自己防衛本能に押し流されてはならない〟—–

   不快な状況に直面した時、まず現れてくるのは、自分の立場を守ろうと

   する本能だ。気をつけなければならない。冷静に構え、最初の反応を

   警戒する必要がある。あなたの最悪の人柄が突出し、最善の人柄が

   隠れてしまうかもしれないのだ。

 

 ・〝腹を立ててはいけない〟—何に腹を立てるか、それで人間の大きさが

   決まってくる。

 

 ・〝まず相手の言葉に耳を傾けよ〟—相手に意見を述べさせ、最後まで

   聞く。逆らったり、自己弁護したり、争論したりすれば、相手との

   障壁は高まるばかりだ。相互理解の橋を架ける努力こそ大切で、誤解の

   障壁をかさ上げするなど愚の骨頂である。

 

 ・〝意見が一致する点を探せ〟—-相手の主張を聞いたら、まず賛成

   できる点を話す。

 

 ・〝素直であれ〟—-自分が間違っていると思う点を探し、素直にそれを

   認めて謝る。それで、相手の武装がとけ、防衛の姿勢がゆるむ。

 

 ・〝相手の意見をよく考えてみる約束をし、その約束を実効せよ〟—-

   相手のほうが正しいかもしれない。自分の言い分を通すのに急なあまり、

   あとになって「あの時言ったのに、こちらの言うことを聞こうとしな

   かったではないか」などと言われるはめになるより、はじめに相手の

   主張をよく考えてみる約束をしたほうが、はるかに事は簡単だ。

 

 ・〝相手が反対するのは関心があるからで、大いに感謝すべきだ〟—-

   わざわざ時間をかけて反対意見を述べてくれるのは、あなたと同じ

   事柄に関心を持っている証拠だ。相手はあなたの手助けをしたいと

   願っているのだと考えよ。そうすれば、論敵は味方になる。

 

 ・〝早まった行動を避け、双方がじっくり考え直す時間を置け〟—-

   たとえば、のちほどもう一度話し合って、問題点を総ざらえして

   みようと提案せよ。この話し合いのために、次のような質問を

   自分に向けてみることだ。

 

   相手のほうが正しいのではないか?

   少なくとも正しい部分もあるのではないか?

   相手の主張に正当性、長所はないか?

   私の反論は問題の解決に役立つのか、それともただ溜飲を下げる

   だけのものか?

   私の反論は相手を遠ざけることになるか、それとも引き寄せる

   ことになるか?

   私の反論は善意の人々から評価が得られるか?

   私は勝てるか、それとも負けるか?

   勝てるとしてその代償に何を失うか?

   私が反論しなかったら、この論争は収まるか?

   この難関はむしろ好機ではないのか?

 

【人を説得する原則①】

 

 議論に勝つ唯一の方法として

 議論を避ける。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る