お問い合せ

Coffee Blake-令和3年10月8日(金)「NIKKEIプラス1」①

私の趣味の一つ「料理」についてですが、新型コロナウイルスの影響拡大で、

自宅で料理をする方が増えていると、新聞等で読んだことがあります。

 

私にとっての料理は、社会人時代は「ストレス解消」ということで、主に

週末に料理を作り、家族で食べておりました。

また、孫たちが遊びに来るときは、いろいろな料理を作り、パーティー風に

して振る舞ってもいました。

 

定年退職後は、調理師の資格や食生活アドバイザー、販売士の資格を活かし、

病院・スーパー等で働いたこともあります。

 

私は、ネット等で「レシピ」を見ながら、いろいろな料理を作るのが好きです。

また、「認知症予防」にも役立つので、今でも家庭で料理をしております。

 

この頃、新聞等々では〝夫婦が高齢者となり、奥様を亡くされた夫の食事〟に

関する記事をよく目に致します。

私は、〝バランスの良い食事〟等々、人生に於ける食事の占める割合は

非常に重要です。ついては、〝男子、厨房に入る〟をお勧め致します。

決して、遅くはありませんので、一度、チャレンジして見てはいかがで

しょうか。

それでは、「NIKKEIプラス1 おいしい料理 正しい知識から」をご紹介

致します。

 

2021.10.8

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美


 

日経新聞 2021年(令和3年)10月2日

 

NIKKEIプラス1

 

ステイホームを機に自宅で料理をする機会が増えた人も多いはずだ。

知っていると役立つ、食材や調理の基本に関するクイズを1000人に出題。

正答率が低かったものから順にランキングした。

 

おいしい料理 正しい知識から

 

1位 28.7% トマトについて/正しいのは?

 

① ミニトマトは通常のトマトよりビタミンCが多い

② フルーツトマトは品種名

③ フルーツトマトは果実でトマトは野菜と分類

 

「トマトが赤くなると医者が青くなる」という言葉があるほど、トマトは

栄養が豊富。

日本食品標準成分表2020年版(八訂)によると、トマトのビダミンC含有量は

可食部100グラムあたり15ミリグラム。一方ミニトマトは32ミリグラムある。

トマトはナス目ナス科ナス属トマト種で、農林水産省はトマトを「野菜」の

中の「果菜」として定義している。果菜には他にキュウリやナスなどがある。

フルーツトマトとは特定の品種名ではなく、特別な栽培方法により糖度を

高くしたトマトの総称で、ブランド名では「アメーラ」などが有名。

通常の大玉トマトが5〜6度なのに対しフルーツトマトは8度以上のものが

多い。

 

<正解は①>

 

2位 40.8% 玉ねぎについて/正しくないのは?

 

① 水につけると、しみにくくなる

② 冷やしてから切ると、しみやすくなる

③ レンジでチンしてから切ると、しみにくくなる

 

包丁などで切るとタマネギの細胞が壊れ、臭いや辛みのもとになる成分で

ある硫化アリルが発揮して、鼻や目の粘膜を刺激する。

紹介した3つの方法はいずれも「しみにくくなる」方法だ。

タマネギを冷やすと硫化アリルが空気中に飛びにくくなり、断面を水に

つけると成分が洗い流される。熱に弱いのでレンジで少し温めてから切る

のも良いが、生食だと風味が変わるので注意。

他にも繊維に沿って切れやすい包丁で切ることで細胞の破壊を抑えたり、

換気扇を回したりする方法も効果がある。

硫化アリルには「血液の凝固を抑制する働きがある」(とけいじ千絵さん)と

いい、動脈硬化や血栓予防にもつながる。ニンニクやネギにも含まれる。

 

<正解は②>

 

2位 40.8% 塩の「少々」「ひとつまみ」の違いで正しくないのは?

 

① 少々はひとつまみより少ない

② ひとつまみは親指と人差し指の2本でつまんだ量

③ 少々は約5g

 

少々は親指と人差し指の2本でつまんだ量で0.5グラム前後、ひとつまみは

親指と人差し指、中指の3本でつまんだ量で1グラムほどを指す。

「ひとにぎり」「ひとつかみ」という言葉もたまに見かけるが、こちらは

片手で握れる量を指し、塩の場合は漬物など多めに必要な際に使う。

レシピで出てくる大さじ1、小さじ1はそれぞれ体積である15ミリリットル、

5ミリリットルをさすが、重さは調味料によって異なる。

例えば、粗塩だと大さじ1は約15グラムだが、上白糖は9グラムだ。

大さじ(小さじ)1を量るときは、液体はあふれるギリギリまで入れる。

砂糖や塩は盛り上がった部分をすりきり表面を平らにする。

大さじに取りにくいバターは12〜13グラムで、200グラム入りの1箱を16等分

した量とほぼ同じ。

 

<正解は②>

 

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る