お問い合せ

Coffee Blake-令和3年10月11日(月)「NIKKEIプラス1」④

10位 57.5% 肉・魚の調理で正しいものは?

 

① かたまり肉は冷えたまま焼くほうが焦げにくい

② 魚は焼く10分前に塩を振ると臭みが抜ける

③ 低温調理とは40℃のお湯で調理する方法

 

低温調理は、通常よりも低い温度で時間をかけて肉などを加熱調理する

方法。ただ食中毒を防ぐには温度管理が重要。厚生労働省は肉の加熱殺菌

基準として、中心部の温度を63℃で30分以上もしくは75℃で1分以上と

定めており、低温調理器大手のサイトでも55℃以上の温度と調理時間が

表示されている。

ローストビーフなどを調理する際の塊肉は冷えたまま焼くと焦げやすいと

いわれる。魚は塩を振ると余分な水分と共に生臭さが抜ける。

ただ選択肢の①と②は「塩を振らなくてもよい魚があるなど、食材や料理、

レシピによる」(小竹さん)ことも頭においておこう。

 

<正解は②>

 

□ 正答率が高かった上位3問

 

1. オリーブオイルの保存で適しているのは?

 

① 冷蔵庫など10度以下のところ

② 冷暗所

③ ガラス瓶に入れ替えればどこまでも

 

<正答率83.4%、正解は②>

 

2. 卵の黄身の色が濃いものと薄いもの、一番の違いは?

 

① エサ

② 卵を生む鶏の年齢

③ 鶏の種類

 

<正答率76.6%、正解は①>

 

3. 白米を炊く際に正しいのは?

 

① 透明になるまで10回程度水を替えて洗う

② 米の浸水時間は長いほどいい

③ 無洗米と一般的な精白米は、水の量が少し異なる

 

<正答率75.6%、正解は③>

 

時代で変わる料理の常識—–

 

料理をする人がまず戸惑うのが独特な「レシピ語」かもしれない。

ハウス食品の調査によると、戸惑ったことのあるレシピ語の1位は「適宜」、

2位は「少々」だった。適宜は「自分の好みで加減した、ちょうどよい量」と

いう意味で、必ずしも入れなくてもよい。似た言葉で「適量」があるが、

これは量はケースによるが必ず入れるという意味だ。

「さっと」「ひと煮立ち」「しんなりするまで」などの用語も初心者には

難しい。

道具や環境の変化により、料理の常識が変化した例もある。

例えば鉄のフライパンは熱してから油を入れるのが常識で、少し前の

料理本には「フライパンを熱し油をひく」と書いてあった。

ただ最近のフッ素樹脂加工のフライパンでは、油を入れてから点火する

ほうが道具が傷まない。またゴボウのあく抜きなど必須とされてきた工程も

「最近の野菜はアクが少なくなったり、栄養価値が見直されてきたりして、

必ずしも必要という認識ではなくなった」(武蔵裕子さん)という。

クイズの正答率は男性より女性、とりわけ50代、60代の女性の正答率の

高さが目立った。

 

—-パスタ 実はこんなにある—-

 

「パスタ」は一部の消費者には特定の麺を指すと思われているようで、

ある設問に対し「パスタとスパゲティの違いは麺の太さ」と回答した人が

約17%いた。

パスタはイタリア語で小麦を使った練り物の総称で、スパゲッティはその

うち円柱状でひも状に長い、一定の太さのものを指す。

ロングパスタには他にきしめん状のものもあり、日本国内でもタリアテッレ、

フェットチーネなどが普及している。

一方ショートパスタにも数多くの種類があり、ソースなどによって使い

分けられている。

 

【マカロニ】円筒状の短いパスタ

【ペンネ】円筒状で両端がペン先のように斜めにカットされている

【リガトーニ】円筒状で外側に細い線

【ファルファッレ】ちょうネクタイのような形

【フリッジ】らせん状の形

【コンキリエ】貝殻の形


 

以上となります。

 

「雑学」かもしれませんが、「正しい知識」となります。

これから、〝男子、厨房に入る〟をチャレンジされる方には、大変、

参考になる「雑学」でもあり、「正しい知識」ではないでしょうか。

 

私の場合は、料理作りが〝趣味〟となってしまいましたが、趣味とまでは

いかなくとも、一つの〝日課〟と思えば、上達も早いと思いますし、

〝奥様〟にも喜ばれると思います。

 

是非、〝チャレンジ〟して見て、下さい。

 

● 趣味

 

 仕事・職業としてではなく、個人が楽しみとしている事柄。

「趣味は読書です」「趣味と実益を兼ねる」「多趣味」

 

● 日課

 

毎日決めてする仕事。また、毎日割り当ててすること。

「朝の体操を日課とする」

 

 

2021.10.11

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る