お問い合せ

実践するドラッカー[行動編] ⑨

A lesson from P.F.Drucker

 

∵人の時間を奪っていないか

 

自らが成果をあげるための仕事の仕方が、他の人の時間の大きな浪費に

つながっているケースもある。

『経営者の条件』—-p.61


 

同僚、上司、部下の時間についても、自らの時間と同じ意識をもたなければ

なりません。自らが時間泥棒になってはならないのです。

時間の大切さについて、一人ひとりの意識と習慣が変われば、組織として

大きな時間が生まれ、莫大な資源をもたらすことになります。

全員が一斉に取り組みをつくるのもいいでしょう。

例えば、毎日一○時から一二時の二時間は、原則として社内コミュニケー

ションを禁止して、相互に時間を分断しない工夫をする、などです。

その間にかかってくる電話への対応は専従者に任せ、確保した時間を侵食

されることのないよう徹底しましょう。こうして生まれた貴重な時間で、

重要な仕事に取り組むわけです。その恩恵は、すべての人に返ってきます。

時間管理は一人ひとりで行うよりも、組織全体で行う方が遥かに効果的

です。各人の心がけはもちろん、チームや組織で行える工夫もどんどん

提案していきましょう。

 

● 侵食

 

他の領域をしだいにおかし、損なうこと。「他国の市場を―する」

 

A lesson from P.F.Drucker

 

∵まとめた時間を守る

 

時間をまとめるための具体的な方法よりも、時間に対するアプローチの

ほうが遥かに重要である。

ほとんどの人は、二次的な仕事を後回しにすることによって自由な時間を

つくろうとする。しかしそのようなアプローチではたいしたことはできない。

心の中で、また実際のスケジュール調整の中で、重要でない貢献度の低い

仕事に依然として優先権を与えてしまう。

時間に対する新しい要求が出てくると、自由な時間や、そこでしようと

していた仕事のほうを犠牲にしてしまう。

『経営者の条件』—-p.74,p.75


 

苦労して手に入れた時間の塊を奪われてはなりません。無駄に使っても

いけません。

塊の時間と細切れ時間の使い方にメリハリをつけましょう。

塊の時間を使う際は、予め用意を整えておきます。

例えば、一○時から一二時まで塊の時間が確保できたとしたら、一○時

までに必要な連絡はすべて取り終え、片付けるべきものは片付け、必要

なものはそろえておき、重要なことに集中できる態勢を整えます。

そしていざ一○時を迎えたら、雑念を取り払い、集中モードに意識を切り

替え、一心に取り組むのです。

塊の時間こそが、黄金に輝く時間です。意義ある使い方ができるよう、

細心の注意を払ってベストを尽くしましょう。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る