お問い合せ

Bridge to success(成功への懸け橋)  ⑮

○ 起業・創業の「リスキリング=学び直し」は、簿記知識から。

 

すでに、簿記の知識のある方は良いのですが、いろいろな書籍を読んで

いますと、簿記の知識の重要性を感じます。

私は、若い時に日商簿記3級を取得したほうが、将来の起業・創業に

役立つと思い、夜間の専門学校に通った経験があります。

また、定年退職までの通算30年間ですが、「経理・財務」の業務で

定年を迎えることが出来ました。

 

書籍「経営12カ条 稲盛和夫著」の“第5条売上を最大限に伸ばし、経費を

最小に抑える”、書籍「永守流経営とお金の原則 永守 重信著」“序章お金の

戦略が必要だ-財務への無頓着が破綻を招く”を読んでいますと、簿記知識-

「損益計算書」「試算表」等の知識が重要であると書かれておりました。

詳しくは、購読にてお願い致します。

 

例えば、経営状況の見直し改善を考えている飲食店では、コンサルタントの

ポイントは、直近の月次損益計算書を見ることで、収支確認ができます。

財務状況を把握するためには、「月次残高試算表」で確認できます。

そして、見直し改善策は、「売上高の分析」と「経費の分析」です。

そして、「選択と集中」となります。

「売上高の分析」で売上高構成比の高いものに力を集中させることで、

売上高の拡大を考えます。

「経費の分析」で構成比の高いものは、見直しを推進し構成比を下げる

ことに集中致します。

この考え方-「選択と集中」で売上高拡大と経費削減を実施することで、

同時に二つのメリットを考えます。

「売上高の分析」の構成比では、例えば、メニューのABC分析の活用です。

「経費の分析」の構成比では、例えば、「原価率」「人件費比率」の

見直しとなります。

 

私の会社では、経理業務を税理士法人にお願いしております。

しかし、単に「丸投げ」ではなく、損益計算書や決算報告書等の作成に

基づく資料は私自身が作成し、毎月税理士法人に報告・提出をしており

ます。

これから創業・起業しようと考えている方達には、初めから「丸投げ」

ではなく、最低限の簿記知識を学んだうえで、「丸投げ」をお奨め致し

ます。なお、ここでいいます「丸投げ」とは、売上高=売上高入金が確認

できる通帳コピーや請求書のコピー等、経費=賃金台帳や公的機関の請求書、

自動引落が確認できる通帳コピーや支払った領収書、リース料等の明細

等々となります。

 

「代表のブログ」でも掲載致しましたが、「リスキリング=学び直し」は

大事です。ましてや「資格取得」で更新があるものは、法改正等での

知識の見直しが必要となります。

 

○ 古きを知り新しきを知る  温故知新

 

古いこと、昔のことを研究して、そこから新しい知識や道理を見つけ

出すこと。

 

私には、この「温故知新」の考え方が似合いますが、若い方々には、

常に新しい知識を入手し、知識のバージョンアップを図っていただき

たいと思います。

私のような年齢ですと、知識のバージョンアップは大変、辛いものが

ありますが、必要不可欠のため、努力しております。

 

 

2022年11月15日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る