お問い合せ

続「道をひらく」松下幸之助 ㊳

● 格の上げ下げ

 

相撲の世界はずいぶんきびしい。場所ともなれば、勝てば白星負けれ

ば黒星、一日一日勝負がついて、一場所事に格が上がる、そして下がる。

だから、瞬時できまる勝負のために、毎日朝早くから、血のにじみ出る

ようなけいこがつづけられているのである。

芸能人の場合はそれほどでないにしても、それでも人気の消長は苛酷な

までにきびしい。それが半年、一年と、多少の時日があったとしても、

相撲と同じく格が下がる。そして上がる。だから芸能人の芸を磨く努力

は、痛ましいほどの真剣さである。

あれもこれもきびしく苛酷だが、それもつまりは、世間というものが、

十の力は十、五の力は五、実力を実力通りに評価するからである。

十の力を十一だと押しつけてみても、しょせんそれは通用しない。

お互いの仕事についても、格の上げ下げはある。長い時日の間に、

気のつかないうちに、格が上がる、そして下がる。

きびしい世間の評価の前に、お互いに謙虚に油断なく仕事を進めたい。

力を養いたい。

 

● 消長

 

勢い衰えたり盛んになったりすること。

盛衰。「文明の—」「国力が—する」

 

● 時日

 

1. 日数。また、月日 (つきひ) 。「―を費やす」「短―」

 

2. ひにちと時間。また、いつという期日。「出発の―は未定

 

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る