お問い合せ

続「道をひらく」松下幸之助 ㊿+23

● 世の中

 

世の中はなかなか自分の思うようにならないというけれど、見方に

よっては、自分の思うようにならない方がいいのかもしれない。

人間は神さまではないのだから、いつも一番正しい考えを持っている

とは限らないわけで、時には自己に執し、他人に捉われる。

そんな捉われた考えを世の中に押しつてみたところで、それで通る

はずがない。

しかし世の中もなかなか寛大なところがあるから、ある程度までは

受け入れてくれる。それでいい気になって調子に乗る。そのへんで

止めとけばいいものをと思っているうちに案の定ゆきづまる。

ゆきづまってみて、世の中はなかなか自分の思うようにならないと嘆く。

もともと自分の考えが捉われていたのだから、嘆く方が無理である。

もしも自分の思うようになっていたら、取返しのつかないことになって

いたかも知れない。自分だけならいいけれど他人にも大変な迷惑を

かける。世の中はいい先生である。寛大なところはあるが、最後には

正邪をちゃんと弁えている。だから馬鹿にしてはいけない。すじみちの

通ったことはやはり通してくれるのである。なぜ自分の思うように

ならないか、世の中を先生に一度よく考えてみたいものである。

 

■ 執する

 

深く心にかける。 とらわれる。 執着する。 しっする。

 

■ 正邪(せいじゃ)

 

正しいことと、よこしまなこと。善と悪。「―曲直

 

 

この続きは、次回に。

 

トップへ戻る