お問い合せ

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える ㉑

要約、秋の気配を感じます。夜も毛布をかけて眠らないと寒く、

今朝も長袖にパーカーを羽織り、外出致しました。

明日は、いよいよワールドカップ(W杯)フランス大会1次リーグ

最終戦のアルゼンチン戦(8日日本時間午後8時開始)です。

一杯飲みながら、観戦したいと思います。


 

—「自信を失ったときに—絶対の確信」–

 

刻々に変わりゆくこの世の中、あすをも知れぬ人の世で、神か仏で

ないかぎり、絶対にまちがいのない道など、ほんとうはないのである。

だからこそ、おたがいに過ち少なく歩むために、あれこれと思い悩み、

精いっぱいに考える。その果てに、どうにもほかに道がなさそうで、

だからこの道がいちばんよさそうで、そう考えて、それでもまだ心

もとないけれども、心もとないままではしかたがないから、そこに

勇気をふるって歩みつづけるのである。みずからを励まし励まし歩み

つづけるのである。

 

—「自信を失ったときに—心を定めて」—-

 

嵐が吹いて川があふれて町が流れて、だからその町はもうダメかと

いえば、必ずしもそうではない。十年もたてば、流れもせず、傷つ

きもしなかった町よりも、かえってよけいにきれいに、よけいに繁栄

していることがしばしばある。

(中略)

災難や苦難は、ないに越したことはない。あわずにすめば、まことに

結構。何にもなくて順調で、それで万事が好都合にゆけばよいのだが、

そうばかりもゆかないのが、この世の中であり、人の歩みである。

思わぬ時に思わぬことが起こってくる。

だから、苦難がくればそれもよし、順調ならばさらによし、そんな

思いで安易に流れず、凡に堕さず、いずれのときにも心を定め、思い

にあふれて、人一倍の知恵をしぼり、人一倍の働きをつみ重ねて

ゆきたいものである。

 

—「自信を失ったときに—懸命な思い」—-

 

人生は坦々たる大道を行くが如し、という人もあれば、嶺あり谷あり

起伏の連続、という人もある。いずれが真実か見る人によってそれは

さまざまであろう。

(中略)

おたがいに起伏の連続と見ているこの人生も、実はそれは起伏でも

何でもないのであって、坦々たる大道ではないかということになる

かもしれない。つまり、坦々たる大道として与えられているこの

人生を、わが心至らず、わが心眼ひらかざるために、嶺あり谷ありと

観じているのかもしれないのである。

いつの日か、この真実が見きわめられるであろう。けれども、今は

ただおたがいに、懸命にわが道を歩むほかないであろう。懸命な思い

こそ、起伏があろうと、坦々としていようと、ともかくもわが道を

照らす大事な灯なのである。

 

—「自信を失ったときに—窮屈はいけない」—

 

ものには見方がいろいろあって、一つの見方がいつも必ずしもいち

ばん正しいとはかぎらない。時と場合に応じて自在に変えねばならぬ。

心が窮屈ではこの自由自在を失う。だからいつまでもこの一つに執

して、われとわが身をしばってしまう。身動きならない。

そんなところに発展が生まれようはずはない。

万物は日に新たである。刻々と変わってゆく。きょうは、もはや

きのうの姿ではない。だからわれわれも、きょうの新しいものの

見方を生み出してゆかねばならない。

おたがいに窮屈を避け、伸び伸びとした心で、ものを見、考えて

ゆきたいものである。

 

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える参考にしたいと思います。

 

 

2023年10月7日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る