お問い合せ

今日の気づき-「ビジネスモデル」を考える

私は、「ビジネスモデル」に大変、興味があります。

当社の事業内容にも、「ビジネスモデルの企画、研究、開発及び販売」が含まれております。

 

インターネットで検索致しますと、「産創館 マーケティング戦略 片山 祐姫氏」の記事が

掲載されておりましたので、ご紹介致します。


 

ビジネスモデルとは、事業が利益を生み出すためのしくみのことです。

事業が成立するためには、以下の3つの条件を満たす必要があります。



1. 有用性
2. 実現可能性
3. 持続可能性

それぞれについてご説明します。



1. 有用性



有用性とは、顧客にとって魅力的な商品やサービスとすることができるか

どうかを言います。

事業は、顧客が商品やサービスを購入してくれなければ、成立させることが

できません。そのためには


・どのような顧客のどのようなニーズを対象とするのか。
・(競合品とは異なる)どのような価値で選んでもらうのか。
・その顧客にどのように商品やサービスを認知してもらうのか。
・どのように商品やサービスを提供するのか。

などについて事前に明確化しておく必要があります。


2. 実現可能性



実現可能性とは、有用性のある商品やサービスを技術面、体制面、資金面などの

点で考えて、実現できるかどうかを言います。

顧客にとって、魅力的な商品・サービスであっても技術面、体制面、資金面で

不足していれば、事業として成立させることができないためです。



3. 持続可能性


持続可能性とは、そのビジネスを事業として、継続することができるかどうかです。

具体的にいうと、持続可能な利益を出すことができるかどうかを言います。

顧客にとって、魅力ある商品・サービスを実現して提供することができたとしても、

自社が赤字であれば、継続して提供することはできないためです。

以上、「事業が利益を生み出すためのしくみ」である「ビジネスモデル」が備える

べき3つの要件について、お伝えしました。

では、このビジネスモデルをどのように組み立てていけばいいかですが、それには


・顧客のニーズ起点で考える方法と


・提供したい商品・サービスアイデアから考える方法の

 

2種類があります。

どちらから考えるにしても、顧客のニーズと商品・サービスの特徴、優位性など

ビジネスモデルの各要素が整合している必要があります。

ビジネスモデルの各要素を整合させて考えるツールとして、「ビジネスモデル

キャンバス」があります。ビジネスモデルに必要な各要素を俯瞰して考える

ことができるので、ビジネスモデルを考える際に活用できるでしょう。

なお、「ビジネスモデル」と似た言葉に「ビジネスプラン」(事業プラン)が

あります。

「ビジネスプラン」とは、事業が利益を生み出すためのしくみである「ビジネス

モデル」をどのように実現していくかという計画のことです。

ですので、「ビジネスプラン」には、「ビジネスモデル」そのものとその実現の

ための行動計画や数値計画などが必要になります。

回答した専門家 マーケティング戦略 片山 祐姫


 

今月(12月)、『大前研一著/勝ち組企業の「ビジネスモデル」大全 ビジネス・

ブレークスルー大学総合研究所』を読みました。

ビジネスモデルも、時代の移り変わりや消費者のニーズ、世代等々で見直しが

必要であるとは思います。また、「100年企業 強さの秘密 (日経ムック)」の

ように、「継続する」ことの重要性も理解できます。

 

私の会社-株式会社シニアイノベーションも、ビジネスモデルの変更を検討中です。

 

① 「シニア対象の創業・起業の支援サービス業」が事業目的ですが、

 「自社で創業・起業のモデルケース」を立ち上げる。

 

② 協業する個人を募る。

 

 協業という言葉には、元々「労働者が集まり、協力して作業する」という

 意味があります。現代のビジネスシーンで使われる場合は、「同盟」という

 意味を持つアライアンス、またはビジネスアライアンスという言葉で表す

 場合もあります。協業とは、異なる立場にある企業同士が戦略的に協力し

 合う体制や、経営スタイルを指すといえるでしょう。2021/06/25

 

③ 同じ志を持つ「同士」として、事業拡大を目指す。

 

 フランチャイズではありません。

    起業・創業を通じて、同じ志を持つ人たちが、人生を謳歌したいと願い、

    生き甲斐、やり甲斐、働き甲斐を持ち、人生を全うすることを目指す。

 

□「人生を謳歌する」は、

 

主に自分自身や他人が生活を充実させて楽しむ様子を表現する際に使います

「人生を謳歌する」は、生活や仕事、趣味など、人生を楽しむ様子を表す表現

なのです。2023/07/14

 

□ フランチャイズとはどういう意味ですか?

 

フランチャイズは、本部の有する商標や販売・経営ノウハウなどを加盟店に与える

かわりに、ロイヤリティを対価として、加盟店が本部に支払うシステムです。

事業経験がなくても比較的容易に開業できるメリットがある反面、独自性が出し

にくいといったデメリットもあります。

 

□ フランチャイズと直営店の違いは何ですか?

 

直営店の場合、お店の収入・支出は本部が管理しますが、加盟店の場合、

お店の収入・支出は、加盟店オーナーが管理し、本部にロイヤルティ

(本部が持つ商標やノウハウを利用することの対価)を支払うことになって

います。このように直営店と加盟店は、外観は同じですが、その中身はいろ

いろと異なっているのです。

 

□ 100年続く企業はどんな条件がありますか?

 

100年企業に共通している4つの特徴

 

1. 伝統と革新のバランスを意識している

2. 堅実な経営をしている

3. 従業員を大切にしている

4. 経営理念を継承し続けている

 

□ 100年企業になる確率は?

 

日本では100年企業が3.6%なのに対し、海外では19.3%と高い。

次に創業200年以上の企業について見てみよう(図4)。

100年企業と傾向は変わらないものの、200年企業では1位の製造業の

比率が100年企業よりも14.2ポイント高まる。2022/10/20

 

□ 日本で創業100年以上の企業は?

 

創業100年以上の企業を時代別でみると、最多は文明開花と殖産興業に沸いた

「明治」の2万12社(構成比46.5%)で、約5割を占めた。

次いで、「大正」18万645社(同43.3%)、「江戸」3,914社(同9.1%)、

「室町」128社(同0.3%)の順。2022/12/26

 

□ 100年企業はなぜ100年なのか?

 

100 年以上に渡り事業を継続できた理由 としては、「取引先・顧客との信頼関係」

(73.8%)、「時代に合わせた事業内容・構成 の変化」(64.4%)と答える企業が

多かった (複数回答、以下同)。2022/05/10

 

④ 「シェア」を重視する。

 

私は、「資産・財産・家屋・経費等々」は、すべて「シェア」することで、

より支出が減少し、収入が増加すると考えます。


 

例えば、個人個人が、それぞれに商品を購入するのではなく、「購入」した

商品を個人個人が共同で使用することが望ましいと考えます。

 

「シェア」について、インターネットで検索致しますと、

 

□ シェアをするとはどういう意味ですか?

 

シェア(share)とは、サービスや製品の市場占有率、あるいはコンテンツや

コンピュータ資源などを複数の利用者で共有すること

言葉としては分配や共有などの意味を持ちます。2023/08/18

 

□ ビジネス用語でシェアとは何ですか?

 

シェアとは、ある企業の商品が一定の範囲(地域、期間)内において、

どれくらいの割合を占めているかの比率。特に製造や開発など、規模の

経済が働くビジネス・モデルにおいて、シェア拡大はコスト競争力の

向上にもつながる。

 

□ 「シェア」の例文は?

 

share」の使い方・例文

  • We will share the profit equally.(利益を等しく分け合う)
  • I shared my ideas with the team.(チームとアイデアを共有した)

 

「人間は一人では生きていけない」という言葉があります。

 

□ 人は一人では生きていけないとは誰の言葉?

 

イングランドの詩人ジョン・ダンの名言2021/08/05


 

また、「金八先生が、人という字は人と人とが支え合って立っている」と

言っておりました。この言葉には、是非があるかもしれませんが、ビジネスも

お互い(経営者と従業員)に協力(助け合い)し合い、同じ目標(ベクトル-利益を

上げる)に向かうことで、成果(報酬)に結びつけることが大事だと思います。

 

⑤ 「シナジー 相乗効果」を図る。

 

シナジーは、「複数のものがお互いに作用し合い、効果や機能を高めること」と

いう意味で、元は薬学や生理学、生物学分野の専門用語でした。しかし現在では、

「シナジー効果を得る」「シナジー効果をもたらす」といった文脈で、ビジネス

シーンでもよく使われています。2022/03/18

 

⑥ 「個」ではなく「集」で生きる-つまり、「個人-一人」ではなく「集団-多くの

     人たち」で生きていける環境づくりを目指したい。

 

● 「人は人、自分は自分」とはどういう意味ですか?

 

「人は人、自分は自分」という言葉は「人間はそれぞれ価値観や個性があり、

無理に同じになろうとしても不毛で実りがない」という意味です。愚かな噂に

惑わされて自分が本当に望んでいるものを見失うことが無いようにという戒め

でもあります。2023/03/14

 


 

人それぞれの価値観は、異なると思いますが賛同いただける方を募ります。

従って、「モデルケース」を早々に立ち上げ、実行に向け、推進したいと

思います。

 

 

2023年12月23日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

トップへ戻る