お問い合せ

今日の気づき-「指導」等は、「パワハラ 」に紙一重。

「指導」「教育」は、「パワハラ 」に紙一重です。

 

□ 指導するとはどういう意味ですか?

 

① 教えみちびくこと。特に現代では、勉強・研究の方法などに関する

      助言を与えてみちびくこと。 ガイダンス。

 

② 団体などの組織、目的、方向などを決定し、成員を導くこと。

 

□ 教育と指導の違いは何ですか?

 

皆が共通して認識しておかなければならないことを身につけさせるのが

教育、指導は相手によって受け止め方が異なりそれを踏まえてその人に

合わせて導いていくことだそうです。

 

□ 指導の別の言い方は?

 

 ○ 子供時代のよいしつけの成果(特に社会の中での振る舞い方に

  対する知識) の意

 

        ● 躾

        ● 教養

        ● 教化

        ● しつけ

        ● 薫陶

        ● 訓練

        ● 育英

        ● 育ち

 

□ パワハラとは、

 

パワハラとは、パワーハラスメントの略語で、同じ職場で働く者に対して、

職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を

超えて、精神的・身体的苦痛を与える、または、職場環境を悪化させる行為を

いいます。

 


 

以前、「副業」の際に、私は、こういう現場に立ち会いました。

 

ある製造現場の事務所で、製造部門責任者が大声で「部下」を罵倒しているの

が聞こえてきました。

完全なる「パワハラ 」だと感じました。

私であれば、「言い換え」し、「パワハラ」であることを指摘して、会社側に

通告致します。そして、「仕返し」をするでしょう。

「教育」でもなく、「指導」でもなく、単なる「部下へのいじめ」は、身を

滅ぼします。

その後、「製造部門責任者」は、仕事場では見かけておりません。


 

以前にも「代表のブログ」で取り上げましたが、この頃は、「研修制度」が

希薄になっているように感じます。

「成果主義」の影響もあるでしょうし、「転職」等による影響もあると思います。

他社で十分な研修を受け、実力をつけ成果を上げてきた方が、転職後に若干の

研修を受け「即戦力」となる昨今、新天地でもすぐにでも成果をあげることで

しょう。しかし、「研修」や「オリエンテーション」等を軽んじると、いろい

ろな弊害を生むことになるのではないでしょうか。

 

私は、「会社」には、事業目的と指針があります。それを十分に認識もせずに、

転職前の会社の事業目的や指針を継続してはいけないと思います。

都度「会社の色に染まる」ことが大事です。

「郷に入ったら郷に従え」を肝に銘じて。

 

□「郷に入ったら郷に従え」とはどういう意味ですか?

 

その土地(又は社会集団一般)に入ったら、自分の価値観と異なっていても、

その土地(集団)の慣習や風俗にあった行動をとるべきである。

 

□ 事業目的

 

事業目的とは、定款への記載が義務付けられている絶対的記載事項のうちの

1つで、どのような事業を行うのかを明示するものです。会社は、定款に定め

た事業目的以外の事業を行うことはできません。事業目的の記載は、絶対的

記載事項に該当するので、記載がないと定款自体が認められなくなります。

2023/12/04

 

□ 会社における指針とは?

 

企業や従業員のあり方を考える上で重要な「行動指針」。

行動指針とは、「企業が経済活動を行う中で経営理念やビジョンを実現する

為に従業員の規範となる行いを定めたもの」となります。

企業によっては、クレドやスピリット、プリンシパルと呼ばれることもあり、

リッツカールトンのクレドなどが有名ですね。2021/06/16

 


 

以前にも「代表のブログ」でパワハラについて、私見を述べております。

本人が、「指導」「教育」と思い発言しても、受け手が「パワハラ」と受け

とめれば、人生が思わぬ方向に向かう場合があります。

それを避けるためには、「指導」「教育」はせずに、「見て見ぬ振りをする」

ほうが得策と思うのです。

 

□ 見て見ぬふりとはどういう意味ですか?

 

実際には目撃しているが、見ていない、そのために知らない、ということに

して、咎めずにやり過ごすこと。 見て見ないふり。 知らんぷり。

 

□ 「みてみぬふり」の言い換えは?

 

○ 「見て見ぬふり」の言い換え・類似語

 

      ● 見て見ないふり

      ● 黙認

      ● 見て見ぬふり

      ● 聞こえないふり

      ● 聞こえぬふり

      ● スルー

 

そして、「自分で自分を守る」ことが先に立ち、部下に対する「教育」

「指導」等は、ますます低下していくことでしょう。

 

□ 自分で自分を守ることを何という?

 

「保身(ほしん)」とは、「自分の地位や名誉、安全などを守ること」。

主に「保身をはかる」「保身に走る」などと表現されることが多いですね。

2022/06/29


 

このような状態が続くことで、企業は成長し続けて行けるのだろうかと思い

ます。

「少数精鋭」のグループが集まり、「企業」を経営していく、つまり、「京セ

ラ創業者 稲盛和夫氏のアメーバ経営」であれば、「同じ考えで、同じ教育で、

同じ研修で」統率しやすいのではないかと思いました。

指導者も、「同じ人間であり、同じ社会人である」ために、全てが正しいとは

限りません。しかし、自分が成長したいと思っている方は、「パワハラ」とは

思わず、自分に対する「教育」「指導」であると謙虚に受け止めるべきだと思

います。

 

○ アメーバ経営とはどういう意味ですか?

 

アメーバ経営とは、組織を小集団に分け、市場に直結した独立採算制により

運営し、経営者意識を持ったリーダーを社内に育成すると同時に、全従業員が

経営に参画する「全員参加経営」を実現する経営手法なのです。

 


 

「指導」「教育」は、「パワハラ 」と紙一重です。

自分を守ためにも、充分に気をつけて発言・行動しましょう。

 

「相手に対する思いやり」と「相手の立場に立って」、

「指導」「教育」に心がけたいと思います。

 

 

2024年3月9日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る