お問い合せ

今日の気づき-「自転車マナー」について

私は、副業(スーパーの清掃)の際は、二子玉川駅まで自転車で通勤しております。

 

朝-午前6時頃は、そんなに感じないのですが、帰り-午前9時過ぎによく感じることは、

「自転車マナー」の悪さです。

特に、右側通行をしている、並列走行で会話をしている、赤信号でも止まらない、

急に飛び出してくる等々を感じます。

歩行者にもいろいろとマナー欠如の部分があると思いますが、子供たちだけではなく、

大人を含めて「もう一度、自転車ルール・マナーを勉強すべき」であると感じています。

 

インターネットでいろいろと検索してみました。


 

□ 自転車の並列走行は禁止

まず、自転車での2列並走は道路交通法違反です。縦に並んで走らなくてはいけませんが、

私は大人が後ろにつくことを推奨しています。2021/08/19

 

□ 自転車は左側通行

 

自転車が車道を通行するときは、自動車と同じ左側通行です。道路の中央から左側部分

の左端に寄って通行してください。一方通行道路で「自転車を除く」の補助標識があり、

自転車の規制が除外となっている場合に通行(逆行)する場合も同じです。

2023/06/21

 

□ 自転車で右側通行は違反ですか?

 

自転車で、車道の右側を通行した場合は、通行区分(右側通行)違反に問われることと

なります。車道の右側通行は大変危険ですので、必ず左端を通行するようにしましょう。

2021/08/17

 

□ 自転車が歩道を走っていい場合は?

 

○ 普通自転車の歩道通行(歩道を通行することができる場合)

 

・ 道路標識や道路標示によって通行することができるとされている場合。 … 

・ 運転者が児童、幼児、70歳以上の者又は車道通行に支障がある身体障害がある者で

     ある場合。

 

□ 自転車は左側から乗るのですか?

 

自転車に乗るときは左側から乗ってください。自転車は道路の左側を通行することに

なっています。自動車も左側通行であり、自転車の右側を走っています。

そのため、右側から乗ると、自動車とぶつかる恐れがあり、大変危険です。

2011/06/22

 

□ 自転車は車道のどこを走るべきですか?

 

自転車安全利用五則(令和4年11月1日交通対策本部決定より)道路交通法上、自転車

は軽車両と位置付けられています。したがって車道と歩道の区別があるところは車道通

行が原則です。そして、道路の左側に寄って通行しなければなりません。

 

□ 自転車の交通ルールは2024年に改正されますか?

 

道路交通法を改正する法案が2024年5月17日、参院本会議で可決された。自転車の交通

違反に対し反則金の納付を定め、自転車事故や悪質な運転を防止するなどの目的がある。

2024/06/05

 

□ 自転車のルール改正は2026年までに施行されますか?

 

自転車の悪質な交通違反に「青切符」を交付し、反則金を納付させることを新たに

規定する改正道路交通法が17日、参院本会議で可決、成立した。公布から2年以内の

2026年までに施行される。2024/05/17

 

□ 自転車の交通ルールはいつから変わりますか?

 

11月から自転車運転のルールが変更 —2023年4月にはヘルメット着用が義務化へ 安全に

自転車に乗るためのルールが、11月1日から新しくなりました。自転車が関与する交通

事故が増加していることなどを受けて、警察庁が15年ぶりに「自転車安全利用五則」を

改定しました。2022/12/15

 

□ 自転車で歩道を走ったら違反ですか?

 

自転車で移動するときは、原則として車道または自転車道を通行しなければなりません。

理由なく歩道を走行した場合には法律違反となり、3ヶ月以下の懲役または50,000円

以下の罰金が科されることを覚えておきましょう。2023/12/03


 

このように改めて調べてみると、知らないこと-これまでに、交通違反に該当すること

もただありました。

一つ、言い訳ですが、「物事すべて杓子定規にすぎる」ならば、がんじがらめになり、

気軽に自転車に乗れないのではないかと思います。

「すべては、ほどほどに交通違反にならないよう」に心掛けたいと思います。

 

□ 杓子定規にすぎるとはどういう意味ですか?

 

一定の基準や形式で、すべてを律しようとすること。また、そのために融通がきかない

さま。曲がっている杓子の柄を無理に定規の代用とする意から。

 

□ 雁字搦め(がんじがらめ)の意味

束縛が多くて自由な行動が全く取れないこと。2011/09/13

 

私の反省点は、

 ① イヤフォンをしながら、走行している。

 ② 雨の日は、カッパが面倒のため、たまに傘をさして走行している。

 ③ 歩道を走行している        等々。

 

今日から気をつけます。

 

 

2024年7月23日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

トップへ戻る