お問い合せ

知識ゼロからのイノベーション入門⑧

第12話 改善は時間勝負。1分1秒を惜しむ。

 

・  何かを成し遂げようとする時、時間は制約条件となる。

 だからゲイツは1分1秒を惜しんで休日も深夜も働く。

 

第13話 最初はお金が目的でいい。真の目的にやがて気づく。

 

・  株式公開によってゲイツは、世界一の資産家への道を歩むが、彼の心は

 いつもソフトウェアにあった。

 

・  「僕には腐るほど金がある。それでも、僕はいつも同じハンバーガーを

   注文する。

      僕が株価なんて気にしていないことで、お金が夢ではなくなった。

   ソフトが新たな夢になったのだ。

 

第14話 勝つことに欲深くなれ。お金は勝者についてくる。

 

・  大切なのはお金を稼ぐこと、浪費はビジネスではない。

    ゲイツがつくったマイクロソフトの社風の特徴は、勝つことへの貪欲さ

    にあるだろう。

    ビジネスという名のゲームに勝って与えられる点数がお金だ。

    だから、ゲイツはお金を稼ぐことには失着するが、お金を使うことには

     関心を示さない。

   ケチではないが、浪費やムダ遣いをしない。

 

・  人生目標をお金とは別にする。

    ゲイツの人生目標はお金とは別にあった。

    何千人という才能のある人たちを率いて厳しい競争に勝つほうが、断然

    面白いのだ。

   お金より何よりも仕事が好き。

   それがゲイツの絶えざるイノベーションの源になっている。

 

第15話 海外進出も早い時期に始める。

 

・  なぜ創業2年で日本に進出したのか。

    マイクロソフトが世界を制覇できたのは、1977年という早い時期に

    日本進出を決めたことも大きいのではないだろうか。

    創業わずか2年で日本進出を決めた理由をゲイツは、「日本のメーカー

    が世界市場で我々と

    競争できるほど強力になる可能性が予測できたので、日本市場に手を

    こまねいて見ているわけにはいかなかった」と述べている。

    1977年とて宇治で、マイクロソフトと契約を結んでいる日本のメーカーは28社にものぼった。

 

・  発展の鍵は新興国にある。

    ゲイツは以後もヨーロッパ、インド、中国などの海外進出を積極的に

    推し進める。

    ゲイツは、いつでもまず打って出た以上は粘りに粘ってすべてをものにする。

    そういう大胆さとスピード感、抜群のビジネスがイノベーションには不可欠である。

 

◾️日本のイノベーション1◾️栄光のウォークマン

 

・  夢は「人のやらないこと」

    ソニー創業者の盛田昭夫氏は、スティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスが 「最も尊敬する経営者」の

    1人としてあげるほどのイノベーターだった。

    「人真似をしていても道は開けない。人のやらないことをやろう」と、日本初の小型テープレコーダーや

    日本初の小型トランジスタラジオを次々と世に送り出している。

    このようなイノベーションの風土から生まれたのが、世界的大ヒット製品「ウォークマン」だった。

 

・  会長命令でできたウォークマン

    ウークマンは音楽の聴き方に一大革命を起こし、「音楽を持ち歩く」というライフスタイルは

    世界で定着した。

    ソニーはまぎれもなく20世紀を代表するイノベーション企業である。

 

次回は、 第1章  [アマゾン]

     ジェフ・ベゾスの顧客志向イノベーション

                —-要は「サービス」だ

 

この続きは、次回に。

 

 

トップへ戻る