お問い合せ

2015年度 菓子検定(第2回) 3級 私見回答

2015年度 菓子検定(第2回)

   問題用紙 3級(本会場)

            主催:大阪あべの辻製菓専門学校

 

 

菓子部門洋菓子

 

(1)  次のうち、糖衣ではないのはどれでしょう。

[A]  フォンダン

[B]  アイシング

[C]  キャラメル      回答  C

 

(2)  ゼラチンの原料になるのは何でしょう。

[A]  リンゴの芯

[B]  海藻

[C]  牛の骨        回答 C

 

(3)  次のうち、折り込みパイ生地をつくる工程がパルミエと異なるお菓子はどれでしょう。

[A]  ミルフイユ

[B]  パイエット

[C]  サクリスタン     回答 A

 

(4)  乾燥させたプラムを何と呼ぶでしょう。

[A]  デーツ

[B]  プルーン

[C]  カランツ       回答 B

 

(5)  小麦粉に含まれるデンプンを糊化させるには、どうすればよいでしょう。

[A]  水分と混ぜて冷やす

[B]  水分と混ぜる

[C]  水分と混ぜて加熱する  回答 C

 

(6)  薄く平らに焼いたスポンジケーキで、フルーツやクリームを巻いたお菓子を何といいますか。

[A]  スプリングケーキ

[B]  シートケーキ

[C]  ロールケーキ        回答 C

 

(7)  ザッハートルテで有名な「ホテル・ザッハー」がある都市はどこでしょう。

[A]  ドイツのフランクフルト

[B]  ポーランドのワルシャワ

[C]  オーストリアのウイーン   回答 C

 

(8)  ガナッシュとは何でしょう。

[A]  チョコレートと生クリームを合わせたクリーム

[B]  製菓用のチョコレート

[C]  チョコレート菓子の総称   回答 A

 

(9)  次のうち、湯せん焼きでつくるお菓子はどれでしょう。

[A]  ドーナツ

[B]  バウムクーヘン

[C]  スフレチーズケーキ     回答 C

 

(10) 泡立て器を選び基準として、適切なのはどれでしょう。

[A]  使うボウルの直径とほぼ同じ長さのもの

[B]  使うボウルの直径の倍以上の長さのもの

[C]  使うボウルの直径の半分以下の長さのもの  回答 A

 

(11)  鮮度のよい卵は、割ると粘りの強い卵白が卵黄を包んで盛り上がっています。

    この卵白を何というでしょう。

[A]  卵白パウダー

[B]  濃厚卵白

[C]  水様卵白   回答 B

 

(12)  キルシュとは何を原料とした蒸留酒でしょう。

[A]  リンゴ

[B]  オレンジ

[C]  サクランボ  回答 C

 

(13) ブール・ノワゼットとはどんな状態のバターですか。

[A]  加熱して溶かしたときの上澄みバター

[B]  茶色く色づき、香りがでるまで熱したバター

[C]  小麦粉と混ぜ合わせた溶かしバター  回答 B

 

(14)  スポンドケーキの生地を共立て法でつくるとき、まず卵をどのようにしますか。

[A]  湯せんで温める

[B]  氷水で冷やす

[C]  卵黄と卵白に分ける   回答 A

 

(15)  バウムクーヘンのバウムとはどのような意味でしょう。

[A]  木

[B]  樵

[C]  森     回答 A

 

(16)  スポンジ生地をつくってオーブンで焼く手順として、最も望ましいのはどれでしょう。

[A]  オーブンを温める→型を準備する→生地をつくる→焼く

[B]  型を準備する→生地をつくる→オーブンを温める→焼く

[C]  生地をつくる→型をつくる→オーブンを温めながら焼く 回答 A

 

(17)   パリブレストというお菓子に使われるクリームは、何の風味でしょう。

[A]  バニラ

[B]  プムラリネ

[C]  チョコレート    回答 B

 

(18)  お菓子づくりに使いやすいリンゴは、どのようなものでしょう。

[A]  果肉がごくやわらかい

[B]  果肉が締まっていて、適度な酸味がある

[C]  果汁がたっぷりで、甘味がとても強い  回答 B

 

(19)  ビスケットの語源はどのような意味をもつ言葉でしょう。

[A]  2度焼く

[B]  供したものを下げる

[C]  揚げる          回答 A

 

(20)  カスタードプリンの生地が加熱によって固まるのは、主材料の卵、牛乳、砂糖のうち、

         どれの性質によるでしょう。

[A]  卵

[B]  牛乳

[C]  砂糖          回答 A

 

(21) フランスなどで好まれるクセのあるハチミツは、次のうちどの花にゆらいするでしょう。

[A]  アカシア

[B]  ラベンダー

[C]  レンゲ    回答 B

 

(22)  現在、日本でイチゴが多く出回る時期はいつごろでしょう。

[A]   5月〜8月

[B]   9月〜11月

[C]  12月〜4月           回答 C

 

(23) クッキーやパウンドケーキをつくるとき、バターは基本的にどのような状態にしておくでしょう。

[A]  やわらかくする

[B]  冷やす

[C]  溶かす    回答 B

 

(24) マロン・グラッセの完成までに必要な時間はどれくらいでしょう。

[A]  5〜6時間

[B]  5日〜1週間

[C]  2〜3カ月            回答 B

 

(25)  粉砂糖は何をパウダー状に砕いたものでしょう。

[A]  黒糖

[B]  グラニュー糖

[C]  三温糖       回答 B

 

(26) アプリコットに多く含まれ、煮詰めたときに果実をゼリー状にする成分は何でしょう。

[A]  ゼラチン

[B]  アガー

[C]  ペクチン      回答 C

 

(27)  現在のアイスクリームの原形が誕生したのはいつごろでしょう。

[A]  14〜15世紀

[B]  15〜16世紀

[C]  17〜18世紀     回答 C

 

(28)  次のうち、タンパク質を含む粉はどれでしょう。

[A]  浮き粉

[B]  コーンスターチ

[C]  小麦粉       回答 C

 

(29)  バニラの香りの主成分は何でしょう。

[A]  ペクチン

[B]  バリニン

[C]  ビタミンC            回答 B

 

(30)  タルトを一人分ずつ小さく焼いたものを何というでしょう。

[A]  タルトレット

[B]  アマレッティ

[C]  パイエット     回答 A

 

(31)  栗は何科の植物でしょう。

[A]  イチョウ科

[B]  ブナ科

[C]  カエデ科      回答 B

 

(32)  ラング・ド・シャとはフランス語で何という意味でしょう。

[A]  猫の額

[B]  猫の肉球

[C]  猫の舌       回答 C

 

(33)  ベーキングパウダーの保管方法として適切なのはどれでしょう。

[A]  直接日光の当たるところに置く

[B]  密閉せず通気性のいいところに置く

[C]  密閉容器に入れて乾燥むしたところ置く   回答 C

 

(34)  カスタードクリームを加熱すると粘りが出るのは、次のうちどの現象によりますか。

[A]  砂糖のキャラメル化

[B]  小麦粉デンプンの糊化

[C]  シロップの結晶化     回答 B

 

(35)  折り込みパイ生地の一般的な折り込み方はどれですか。

[A]  二つ折りを6回する

[B]  三つ折りを6回する

[C]  四つ折りを6回する     回答 B

 

(36) ナポレオンパイに挟まれている果実は何でしょう。

[A]  リンゴ

[B]  イチゴ

[C]  洋ナシ                      回答 B

 

(37)  計量スプーン大さじ1とは、何mlでしょう。

[A]   5ml

[B]  10ml

[C]  15ml                                          回答 C

 

(38)  パウンドケーキのパウンドとはどのような意味でしょう。

[A]  オーブンで焼く調理法

[B]  重さの単位

[C]  お菓子が生まれた村の名前  回答 B

 

(39) シュークリームが失敗する原因になるのはどれでしょう。

[A]  焼いている途中でオーブンを開ける

[B]  割れ目の間まで焼き色がつくまで焼く

[C]  生地を練って粘りを出す                    回答 A

 

(40)  16世紀に南米からスペインに伝わり、当初は飲み物として上流社会の人たちに親しまれたものは

         何でしょう。

[A]  バニラ

[B]  チョコレート

[C]  バター                      回答 B

 

 菓子部門その他

 

(41) お菓子販売について、次の文章のうち、正しいものはどれでしょう。

[A]  製菓衛生師の資格を持っていれば、自宅の台所でつくったお菓子を 販売できる

[B]  フリーマーケットで手づくりクッキーを販売する場合、営業許可は必要ない

[C]  高校の文化祭でわらび餅をつくって販売するときは、保健所などへの届け出が必要

                                    回答 C

 

(42) 食中毒予防の3原則として、誤っているのはどれでしょう。

[A]  細菌をつけない(清潔)

[B]  細菌を増やさない(低温保存)

[C]  細菌を殺す(冷凍)                       回答 C

 

菓子部門和菓子

 

(43)  次のうち、きな粉の特徴でないのはどれですか。

[A]  小豆を焦がさないように煎ってつくる

[B]  深煎りと浅煎りがある

[C]  ほとんどの場合、砂糖を混ぜて使う   回答 A

 

(44)  次のお菓子のうち、形の異なる関東風と関西風とがあって、関東風は江戸の向島の

         長命寺の門番がつくったのが始まりといわれるのはどれですか。

[A]  桜餅

[B]  柏餅

[C]  草餅             回答 A

 

(45)  次の米粉のうち、もち米を加熱しないで挽いてつくるのはどれですか。

[A]  みじん粉

[B]  上新粉

[C]  白玉粉      回答 C

 

 

(46)  薯蕷饅頭は何の力で膨らませますか。

[A]  砂糖と塩

[B]  山の芋と砂糖

[C]  重曹           回答 B

 

(47)  どら焼きの名前の由来はどれでしょう。

[A]  中国の楽器の銅鑼

[B]  道楽焼きの略

[C]  ドライアイスを使って仕上げる   回答 A

 

(48)  次のうち、寒天の特徴ではないのはどれでしょう。

[A]  原料は海藻

[B]  冷やさないと固まらない

[C]  戻してから使う                             回答 B

 

(49)  カステラをつくるとき、何を使って火を通しますか。

[A]  オーブン

[B]  蒸し器

[C]  鉄板                                                  回答 A

 

(50)  次の砂糖のうち、一般的に落雁と呼ばれる打ち物菓子に使うのはどれですか。

[A]  和三盆

[B]  三温糖

[C]  上白糖                                             回答 A

 

 

※ 私見回答のため、正式に回答が公開された場合に訂正致します。

 

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

 

この続きは、次回に、

トップへ戻る