お問い合せ

ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学 ①

私がこの書籍を知ったのは、ある経営者の方が日経新聞でご紹介しており、Kindleで

購入した次第です。

読み進んでいくうちに、これまで知らなかった「経営学」を垣間見たからです。

いつもの通り、簡略しながらご紹介したいと思います。

 

株式会社シニアイノベーション 齊藤より

 

ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学

 入山章栄 Iriyama Akie

    早稲田大学ビジネススクール准教授

 

はじめに

 

みなさんは、「経営学」という言葉から何を連想されますか。

 

この日本のビジネスパーソンの間で何となく「経営学」と思われている知見の大部分は、

「経営学の当事者」である経営学者がいま世界の最先端で生み出している知とは、大きくかけ

離れています。

「日本のビジネスパーソンがMBA本やビジネス誌を読んだり、あるいはビジネススクール教育などを

通じて知ったりすることのできる『経営学』と、世界の最先端で経営学者が生み出している

知見の間には、きわめて大きいギャップがある」のは、間違いのない事実なのです。

その背景には、日本の経営学者に国際的な学界で活動している人材が少ないという理由もあるのですが、

それ以上に、経営学が持つ構想的な問題もあると私は理解しています(詳しくは、第1章で解説します)。

 

私は2013年までの10年間、米国の二つのビジネススクールに在籍して、経営学の勉強・教育・

研究に携わってきました。そしてその経験の中で、経営学はこの10〜20年で急速に国際標準化が進み、

そして科学的な手法を使って、圧倒的なスピードで進化していることを目の当たりにしてきました。

しかし、そこで得られた知見の多くは、ビジネスパーソンに還元されていません。

米国のビジネススクールでさえも、十分には還元されていないのです(その理由は、繰り返しですが

第1章を読んでください)。

一方、私は2年前に日本に帰国して以来、多くの日本のビジネスパーソンのみなさんと交流する

機会に恵まれるようになりました。

その中で、多くの方々が自身の直面するビジネス・経営の問題に悩まされ、そして何か視座

得るために「経営学の知見」にも関心があるということが分かりました。

私が講演・セミナーなどでお話しする「世界最先端の経営学の知見」に対して、「初めて聞いたが、

考えの整理になった」「示唆があった」とおっしゃっていただいたことも、数えきれないほど

ありました。そのため、本書では「イノベーション」「グローバル化」「組織学習」「ダイバーシティー」

「競争戦略」「リーダーシップ」「CSR」「女性の企業参加」「同族経営」など、日本で話題に

なりやすい11のテーマを取り上げることにしました。

その上で、各テーマごとに2〜3の章を設けて、世界の先端の経営学の知見を、できるだけ身近な

事例に引きつけて紹介しています。

さらに、「学者の総意とまでは言えないけれど、日本のビジネスパーソンにとって示唆がありそうな

興味深い経営学の研究成果」も多く紹介しています。

まさに最先端のビジネスの知です。

本書を読み通すことで、これまで決して語られてこなかった「世界最先端の経営学の知」が

手に入ること請け合いです。そこから、みなさんがご自身のビジネスへの示唆を得たり、

あるいは思考の整理の軸にしたりしていただければと、私は強く願います。

今こそ、ビジネススクールでも教えてくれない、世界最先端のビジネスの知に浸ってみてください。

では早速、「なぜビジネススクールでも最先端の経営学は学べないのか?」という疑問について、

解説することから始めましょう。(本文、研究者についての言及は敬称略)

 

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る