お問い合せ

IoTビジネス入門 ④

■   IoTのメリットとは?

 

ありとあらゆるモノがインターネットにつながる世界、これがIoTの世界だということはわかったと

思います(少なくともそう納得してもらえたと思います)。

ではIoTは、何がいいというのでしょうか?

すべてのモノがインターネットに接続する価値は何だというのでしょう。

今の生活を振り返ってください。洗濯機はインターネットにつながっていますか? 冷蔵庫はインター

ネットにつながっていますか?

大抵の人にとって、その答えは「ノー」でしょう。

では、「洗濯機がインターネットにつながったら便利ですか?」

「冷蔵庫がインターネットにつながったら便利ですか?」と自問してください。どうでしょう?

答えは、「イメージがつかない」という人が多いのではないでしょうか。

 

「IoTについて何がいいのかわからない」という人の大半は、それ以前に、「モノがインターネットに

つながるイメージがつかない」のです。

ここを理解するのに一番よいのは、事例に潜む本質を下敷きに自分のビジネスをイメージすることです。

そして、未来の社会を予見するのです。

本書では、そのような視点でモノがインターネットにつながるイメージから、その先のメリットまでを

様々な事例を通して解説します。

IoTの恩恵を受けることができるのは、自社の販売モデルが変わることだったり、ヒトの働き方が変わる

ことだったり、と様々な場面が想定されます。

 

必ずしも何かをつくり、そのモノ自体がすごく売れることで恩恵にあずかるとは限らない、という

ところが重要です。

さらに、社会に受け入れられるサービスというものは、押しなべて提供者にも受益者にもメリットが

ある場合が多く、片方だけのメリットを押し通してもうまくいきません。

これらのIoTビジネスでのポイントも、しっかり理解していただけるでしょう。

 

■   IoTを読み解く4つのキーワード

 

IoTを理解するには、4つの必須キーワードがあります。

 

IoTには、「センサー」で取得したデータを「クラウド」にアップロードし、「人工知能」が学習した

内容に従って判断し、モノが「アクチュエート」(ヒトに「フィードバック」)する、という流れが

あります。しかし、こう言われてもピンとくる人は少ないのではないでしょうか。

「センサー」「クラウド」「人工知能」「アクチュエーション(ヒトへのフィードバック)といった

キーワードは、本書を読むにあたって必要な知識となるので、事前に説明しておきます。「その辺は

知っている」というヒトは、第1部に進んでください。

 

⚪️ actuateとは、行動させる、働かせる、作動させる

 

 

✔️センサー

 

センサーは、何となくわかるヒトも多いのではないでしょうか。

たとえば、体温計を思い出してください。最近のデジタル体温計は、わきの下に挟むと数秒でピピッと

音がなり、計測が完了します。この場合、体温計の中には温度センサーが入っていて、計測した体温を

表示します。同じように、エアコンにも温度センサーが入っていて、設定された温度付近で自動的に

運転を休止します。

センサーには、温度センサー、湿度センサー、加速度センサー、照度センサー、人感センサーなど、

多くの種類があり、様々な製品の中で動いています。

そして、センサーがデータを取得することを「センシング」といいます。

センシングすることで、様々な情報を取得することができるのですが、情報を取得するだけでは価値を

生むことはありません。

 

⚪️ センシング(sensing)

        センサーを利用して物理量や音・光・圧力・温度などを計測・判別すること。

 

 

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る