お問い合せ

ビジネスプランの参考資料-① プラットフォームの教科書

日経新聞にて参考となった記事を抜粋、インターネットで調べてみました。

 

「プラットフォーム事業」

 

✔︎ 成長事業と位置付ける他社へのノウハウ提供で手数料を得る「プラット

  フォーム事業」—アパレル大手ワールド

 

 本「プラットフォームの教科書」を引用しながら、プラットフォームが

 発展する原因/要素について考えていきます。

 

1. プラットフォームの定義とは?

    プラットフォームとは何なのか? 

    非常に平易な形で表現されています。

 

     「お客さんに価値を提供する製品群の土台になるもの。」
     (「プラットフォームの教科書」17ページ)

 

2. プラットフォーム。

   「2つ」のタイプとは?

     プラットフォームは2つのタイプに分かれます。

 

① 基盤型


     基盤型プラットフォームとは、補完するサービスとセットで提供することで

     機能が充実するものを指します。


     パソコンのOSと各種アプリケーションソフト等が基盤型プラットフォームの例です。

 

② 媒介型


     ユーザー間の売買、コミュニケーションなどの情報流通を促進させるものを

      指します。


      商品/サービスの比較サイト、電子マネーの規格などが該当します。
     (本「プラットフォームの教科書」46ページ)

      自社のプラットフォームがどのようなタイプに属しているのか?


      これを明確にすることで、ユーザーならびにそれに対する提供価値も

      定義しやすくなります。

 

3. プラットフォーム事業、プラットフォーム提供者が強大になる理由とは?

 

     プラットフォーマー(プラットフォーム事業者、プラットフォーム提供者)が

      強大になる理由を押さえることで、自社の戦略、戦術の過不足を判断しやすく

      なります。

      根来教授は、本「プラットフォームの教科書」(7ページ)の中で強大になる

       理由として4つ列挙しています。


      ① レイヤー構造
      ② ネットワーク効果
      ③ エコシステム
      ④ アマチュアエコノミー

 

次章からレイヤー構造、③エコシステムの二つを取り上げて説明します。

 

4.プラットフォームを構成するレイヤー構造の進展。

  「3つ」の状態とは?

    3.では、プラットフォーマーが強大になる理由を4つ記述しました。


    ここではそのひとつである①レイヤー構造を取り上げます。


     レイヤー構造は、バリューチェーンと対比することで理解が進みます。


     バリューチェーンとは、提供者が生産物を製造する過程の上流から下流までを

      コントロールすることを基本としています。


      すなわち、提供者側の視点です。

      一方で、レイヤーとは、消費者がサービスを利用するにあたって、  

 

      提供者ならびに提供者が提携するサービスを「組み合わせ」で選択できる

      環境を指します。


      すなわち、利用者側の視点です。

     さて、このレイヤー構造が拡大するということは、プラットフォーマーの影響力が

      拡大しているということは理解しやすいはずです。


      では、レイヤー構造が拡大する、進展するというのはどのような状態なのでしょうか?

 

      大きく3つの状態があります。


        ① 階層が増える。
        ② 各階層が独立化する。
        ③ 階層の組み合わせの自由度が増す。
            (本「プラットフォームの教科書」42ページ)

 

5. プラットフォームで展開するエコシステム。配慮する内容とは?

 

     プラットフォーマーが強大になる理由をもう一つ説明します。

     エコシステムとは、自社が提供する製品、サービスと提携する他社の製品、

      サービスの組み合わせで実現する「提供価値」のことです。


      このエコシステムを展開するにあたって、配慮する重要なポイントがあります。


      それは、「他社にオープンにする範囲」を定義することです。


      どの程度まで「補完製品」を「受け入れるか?」を決定することです。
      この部分を定義することで、プラットフォームのエコシステムの範囲ならびに

      協業するサービス、事業会社が明確になります。


昨今、短期間のうちに飛躍的に成長したプラットフォーム提供企業が話題に

なる事が多いです。そのため、プラットフォーム戦略に取り組む、または

検討する事業会社が増えてきています。


プラットフォーム戦略に取り組む際には、自社が取り組むプラットフォーム戦略は

どのタイプで、どのように拡大させていくか、明確に意識して取り組む必要が

あります。

プラットフォーム戦略に興味がある方は、今回紹介した本「プラットフォームの

教科書」を手に取ってみてください。

 

当社/ランドスケイプは、顧客データ統合ツール「uSonar」を提供しています。
この「uSonar」は、下記のようなプラットフォームと連携して利用することが

可能です。 顧客データ統合ツール「uSonar」

営業支援ツール(SFA) 


・Sales Cloud(
セールスフォース・ドットコム社) 
・eセールスマネージャー(ソフトブレーン社) 
・Dynamics365(
マイクロソフト社) 
・Kintone(
サイボウズ社)


■マーケティングオートメーション(MA) 


・Pardot(
セールスフォース・ドットコム社)
・Marketo(
マルケト社) 
・Eloqua(
オラクル社 )
・シャノンマーケティングプラットフォーム(
シャノン社)


■分析ツール(BI) 


・Tableau(
Tableau社)

 

 

以上

 

プラットフォーム戦略に興味がある方は、今回紹介した本「プラットフォームの

教科書」を手に取ってみてください。

 

 

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る