お問い合せ

「D・カーネギー 人を動かす」⑥

3. 名前を覚える

 

 ※ 省略致します。

 

【人に好かれる原則③】

 

 名前は、当人にとって、最も快い、

 最も大切な響きを持つ言葉である

 ことを忘れない。

 

 

4. 聞き手にまわる

 

● 彼女が望んでいたのは、自分の話に耳を傾けてくれ、自我を満足させて

 くれる熱心な聞き手だったのである。

 

● 「どんなほめ言葉にも惑わされない人間でも、自分の話に心を奪われた

 聞き手には惑わされる」これはジャック・ウッドフォードの言葉だが、

 私は話に心を奪われたばかりでなく、〝惜しみなく賛辞を与えた〟ので

 ある。

 

● 商談の秘訣について、チャールズ・エリオット博士は、こう言っている—-

 

 「商談には特に秘訣などと言うものはない—–ただ、相手の話を耳に

 傾けることが大切だ。どんなお世辞にも、これほどの効果はない」

 

● 「自分の言おうとすることばかり考えていて、耳のほうが留守になって

 いる人が多い——お偉方は、とかく、話し上手よりも聞き上手な人を

 好むものだ。しかし、聞き上手と言う才能は、他の才能よりはるかに

 得がたいもののようである」

 彼はこう言っているが、聞き上手な相手を欲しがるのは、何もお偉方

 だけに限らない。誰でも同じだ。

 

● 人に嫌われたり、陰で笑われたり、軽蔑されたりしたかったら、次の

 条項を守に限る—–

 

 一、相手の話を、決して長くは聞かない。

 

 一、終始自分のことだけをしゃべる。

 

 一、相手が話している間に、何か意見があれば、すぐに相手の話を

   さえぎる。

 

 一、相手はこちらよりも頭の回転が鈍い。

   そんな人間の下らないおしゃべりをいつまでも聞いている必要は

   ない。話の途中で遠慮なく口をはさむ。

 

 世間には、この条項を厳守している人が実在するのを読者は知っている

 はずだ。私も、不幸にして知っている。有名人のうちにも、そういう人が

 いるのだから驚く。そういう人間は、まったく退屈でやりきれない相手だ。

 自我に陶酔し、自分だけが偉いと思い込んでいる連中だ。

 自分のことばかり話す人間は、自分のことだけしか考えない。

 

● 長年コロンビア大学の総長を務めたニコラス・バトラー博士は、こう

 言っている—–

 

 「自分のことだけしか考えない人間は、教養のない人間である。

 たとえ、どれほど教育を受けても、教養が身につかない人間である」

 

● 話し上手になりたければ、聞き上手になることだ。

 興味を持たせるためには、まず、こちらが興味を持たねばならない。

 相手が喜んで答えるような質問をすることだ。

 相手自身のことや、得意にしていることを話させるように仕向けるのだ。

 あなたの話し相手は、あなたのことに対して持つ興味の百倍もの興味を、

 自分自身のことに対して持っているのである。

 

 

【人に好かれる原則④】

 

 聞き上手になる。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る