お問い合せ

リテールマーケティング  ㉒

2. 顧客の購買行動を明らかにするID-POS

 

(1) ID-POSとは

 

オムニチャネル化が進展している現在、小売業は日々の販売額だけを確認

すれば良い時代ではなくなった。メーカーと協力し、自社(自店)にとっての

有料顧客を見極めて、その顧客生涯価値(LTV)をいかに高めるかが重要に

なっているのである。

その大きな武器になるものとして、昨今、注目を集めているのがID-

POSデータである。ID-POSデータから得られる情報は、従来のPOS

データと異なる点がある。

前述のように、POSデータからは、「何が、いつ、いくつ、いくらで

売れた」ということがわかる。しかし、従来のPOSデータには「誰が」と

いう視点が欠けていた。

ID-POSデータは、POSデータに購買者の属性情報を加えたもので、これに

より「誰に(売れたのか)=誰が(買ったのか)」という人の動きをみることが

できる。これがID-POSデータの最大の特徴である。

したがって、POSが商品動向をみるものであるのに対して、ID-POSは

「人」の動き(ショッパー動向)をみることが中心となる。

 

図6-1 POSデータでわかること

 

 —一部省略—

 

商品動向—「何が売れたか」

 

■どの店で

 

■何が

 

■いつ

 

■いくつ

 

■いくらで

 

——売れたのか

 

出所:「販促会議」2013年8月号を一部加工修正

 

 

● 顧客生涯価値(Lifetime Value)

 

1人の顧客が取引期間全体を通じて企業にもたらす価値のこと。

 

図6-2 ID-POSデータからわかること

 

 —一部省略—

 

ショッパー動向—「誰が何を購入したか」

 

■どんな人が

 

■何を

 

■何と一緒に

 

■いつ

 

■いくつ

 

■いくらで

 

■何の購入の前に

 

■何の購入の後に

 

—-買ったのか

 

出所:図6-1と同じ

 

 

このように、ID-POSは顧客のIDを認識して、「誰が」どのような購買

行動をしたかを把握する。従来の商品の動きを重視した視点を、顧客視点の

マーケティングに転換する重要なビジネス・インフラといえる。

ID-POSを活用する場合、たとえば、メーカーは自社商品を軸に購入者が

「新規顧客」なのか「既存顧客」なのかという視点、小売業は来店における

優良顧客は誰かといった視点で捉えることができる。

 

(2)  ID-POS分析からわかるもの

 

IDの付かないPOSデータの分析は、基本的に「何が売れたのか」という

観点での分析にとどまる。買い手である「顧客」を特定できないために、

そこはブラックボックスとして「売れ方」を分析するしかないのである。

一方、このPOSデータに「ID」が付いて「買い手」という強力な項目

(軸)が増えることで、従来の販売実積データ分析が購買行動データ分析に

様変わりする。

「買い手」の軸が加わることによって、新たに「属性」「回数」「時間

軸」などがわかる。

 

たとえば、属性では性別、年齢層といった基礎的なことのほか、購買履歴と

組み合わせることで、その顧客がヘビーユーザーか、ライトユーザーかが

わかる。そこで、ライトユーザーに対しては、購買アップのための施策

などを具体的に立案するといったことができる。

また、その顧客が30代の男性であれば、「30代の人は何を買うのか」

「男性は何を買うのか」「30代の男性は何を買うのか」という形に分けて

いき、さらに、その人の購買行動を分析して「集団の定義=セグメントの

切り口」にすることもできる。

一般的な例としては、「高額商品を買う人」「来店頻度が高い人」など

だろうが、「水曜日にたくさん購入する顧客層」という集団を他の集団と

比較して、その特性を分析することなども考えられる。

 

(3) ID-POS分析における注意点

 

このように、分析の選択肢は大きく増える。しかし、暗雲に分析作業を

進めるのは得策ではない。

分析の基本はPOSデータから商品動向を知ることであり、そのうえで

ID(=購買者)の単位で分析するという手順が望ましい。

しかし、ID-POS分析からわかることは、「いつ、誰が、何を買ったの

か」であり、「なぜそれを買ったのか」「なぜ違う商品を買わなかった

のか」「なぜ自店に来店したのか」といった、“なぜ”の理由はわからな

いということに注意しなければならない。

 

たとえば、ある商品が突然売れたのは、前日のテレビでその商品を取り

上げた番組が放送されたためかもしれない。別の商品がその日売れなか

ったのは、天候のせいかもしれないし、近隣の競争店が安売りしていた

からかもしれない。これらは店舗にとって重要な情報であるが、ID-

POSデータではわからない。

データで現れた部分と現れなかった部分を総合的に分析し、「それはな

ぜか、これからどうするべきか」を考えることが重要である。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る