お問い合せ

Coffee Blake-令和3年7月12日(月) 読売新聞「あすへの考」① 

2021年(令和3年)7月11日、 読売新聞掲載の「あすへの考」【日本復活の

処方箋】経済評論家 加谷 珪一氏の記事を読みました。

 

「もはや豊かな先進国ではない」「物価安がインバウンドの一因。

改革を怠り、競争力低下」『生産性を上げ、経済を回す。「コンパクトな

消費国家」目指せ』等の文字が目に留まり、興味津々で読んだ訳です。

 

一つ、いろいろな経済評論家の方が「自論」を述べております。

私は、記事を鵜呑みにするのではなく、自分の「肥やし」になる部分のみ

参考に致します。ただ、「自論」と「予想」は違いますし、「予想」から

「結果」を判断してみると「異なる-違う」ことは、多々あると思います。

それを後になって「検証」してみることは、非常に楽しいことであると

思います。世の中、「何があるか、何がおこるかわかりません」ので。

従って、「安易に諦めてはいけない。時期尚早である」と言うことを、

「前置き」として述べておきます。

 

<補足>

 

● 興味津々

 

興味深々」と表記するのは誤りになります。 意味は「関心や面白みが

わき出てきて、尽きないさま」です。

興味」は「面白いと思って、惹きつけられること」、「津々」とは

「あふれ出てきて尽きないこと」を意味します。

興味津々」と「興味津津」はどちらも意味は同じです。2020/03/05

 

● 自論

 

自論」とは「自分の持つ考え、主張」という意味を表わす言葉です。

ただし、「自論」という言葉は国語辞書を引いても載っていません。

本来は「じろん」という言葉は「持論」と表記するのが正しいです。2020/08/20

 

● 鵜呑み

 

物事の意味を十分に理解しないまま、他人の意見などを受け入れることを

意味する表現。 「鵜呑みにしてはいけない」などのように用いる。

 

● 肥やし

 

 成長の糧(かて)となるもの。「遊び芸の肥やしとする」

 

● 予想

 

物事の成り行きや結果について前もって見当をつけること。

また、その内容。「予想が当たる」「混雑が予想される」

 

● 結果

 

結果(けっか)とはある物事を行った後に生じた現象、状況、物象を

あらわす言葉。 原義は果実が実を結ぶこと。

 

● 異なる(違う)

 

違いがある。別である。「兄弟でも性格は―・る」「習慣が―・る」

 

● 検証

 

実際に物事に当たって調べ、仮説などを証明すること。

「理論の正しさを検証する」

 

● 時期尚早

 

その事を実行するには、まだ時が早過ぎること。また、そのさま。

▽「尚早」は、なお早い、まだその時期ではないの意。

 

● 前置き

 

文章や談話などで、本題に入る前に述べること。また、その言葉。

「事情を前置きしてから話し始める」

 

それでは、記事の内容をご紹介しながら、私のその当時の状況についも、

私見ではありますがご紹介致します。

 

2021.7.12

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る