お問い合せ

田中角栄「上司の心得」2-⑫

問われる詰めの厳しさ

 

ところが、である。選挙区に帰って間もなく、橋本は田中幹事長から一通の

手紙が、地元の票を多く握る有力者のもとに届いていたことを知った。

その手紙は墨痕鮮やかな田中の直筆で、巻紙の長さがなんと2メートル

近くもあるものだった。これだけの文章を綴ることは、片手間ではでき

ない。

田中の何事にも誠心誠意全力投球という姿勢が窺えたのであった。

その手紙の要旨は、次のようなものであった。

「私の調査では、現時点で橋本龍太郎は当落線上から上がっていない。

橋本は国会できりきり舞いしていたことで、地元には帰れなかった。

党としては、党務で全力投球をした人間を落選させることはできない。

私としては、なんとしても橋本を上げたい。

貴殿の会社の事業所が選挙区にあるが、何とか協力をお願いしたい」

この史実を知った〝感激屋〟でもあった橋本は、口では冷たかったが

ここまでやってくれた田中を思い、「しばし涙に暮れた」と、のちに

自ら告白している。

こうした田中の何事にも誠心誠意、全力投球の真骨頂は、じつはこの

手紙だけにとどまらなかった。田中は自らのあった当時の国対副委員長の

竹下登に、別の有力者の会社のいくつかの事業所を回る依頼もしていたの

だった。ここでは、田中特有の〝詰めの厳しさ〟が窺われた。

竹下も持ち味の決めの細かさを発揮、遺漏なく事業所を回って頭を下げた

ものだった。結果、橋本はこうした手抜きのない「角栄流」が奏功した

形で、この3回目の選挙では見事トップ当選を果たすことができた。

やがて歳月が流れ、田中がロッキード事件で逮捕、保釈されて目白の田中邸に

戻った日、橋本はイの一番に駆けつけて田中を迎え、ここでは「オレは

角さんが好きなんだ」と目を潤ませたのであった。

上司諸君。目をつけた部下には、上司としてそんな感激の記憶を残して

やりたいものである。そうした目をかけられた部下は、仮に上司が苦境に

立つことがあっても、部下を超えた〝真の友人〟として全面バックアップ、

最後まで見放すことはないと知りたい。

 

● 墨痕(ぼっこん)鮮やかに

 

文字が美しいさま、達筆

 

● 誠心誠意

 

このうえないまごころ。まごころのこもるさま。

打算的な考えをもたず、まごころこめて相手に接する心をいう。

▽「意」は考え・気持ち。

 

● 全力投球

 

全力を尽くして物事を行うこと。「業務に全力投球する」

 

● 窺えた

 

多く、推察できる、感じ取ることができる、といった意味で用いられる。

「窺う」は、そっと様子を見るの意。

 

● 要旨

 

述べられていることの主要な点。また、内容のあらまし。

「講演の要旨をまとめる」

 

● 史実

 

歴史上の事実。「史実に忠実な小説」

 

● 真骨頂

 

そのものが本来もっている姿。真面目 (しんめんもく) 。

「真骨頂を発揮する」

 

● 遺漏(いろう)

 

大切な事が抜け落ちていること。手抜かり。手落ち。

「遺漏のないように記入する」

 

● 奏功(そうこう)

 

目標どおりの成果があがること。功を奏すること。

「和解工作が奏功する」

 

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る