Coffee Blake-令和3年9月17日(金)「人間発見⑤」
日経新聞夕刊-2021年(令和3年)9月17日(金)「人間発見」を中略で、
ご紹介致します。
女性で「初めてレーサーとなった先駆者」であり、「女性が活躍する
環境の創出に取り組んでいる」起業家でもあります。
〝バイタリティー〟で、〝行動派〟で、〝語学力堪能〟で。
また、〝才色兼備〟というか。〝容姿端麗〟というか。
大変、参考になる言葉が多々ありました。
宜しかったら、「人間発見 レーサー・起業家 井原 慶子さん」の
掲載記事①から⑤までをご覧下さい。
2021.9.17
株式会社シニアイノベーション
代表取締役 齊藤 弘美
人間発見
レーサー・起業家 井原 慶子さん
サーキットが開いた人生
● 経営者としての実績や国際レースでの活躍が評価され、上場企業2社の
社外取締役を務めるその1社の日産自動車では経営者の不祥事が起き、
ガバナンス(企業統治)改善に尽力した。
日産で企業統治改善
女性輝く環境創出へ
● コロナ禍や温暖化による水害などを目にするたびに「何かできないかな」と
思いますが、1人では大したことはできないということも世界で学びました。
企業組織だからこそできることがある。大波小波を乗り越え発展していくには、
企業は柔軟で多様性と透明性がある組織に変化し続けることが不可欠です。
● 私はFutureというモビリティーサービスの会社などを経営していますが、
社外取締役も会社の事業をどう発展させ社会に貢献していくかを考える
点で経営者と目的は同じです。
同じものを社外取締役は「外の目」で見る。
経営者は中から推進する。役割分担でより経営の透明性を保ちます。
会社やステークホルダー(利害関係者)にとって何がいいか。
事業がESG (環境・社会・企業統治)課題で成果を出しているか。
こうしたことを多様な目で検証し、丁寧に検討して合意を取り、株主や
社員、お客様などへの説明責任を果たす。
レースも同様です。価値観や立場が違う世界中のスタッフと合意しな
がらゴールを目指し、スポンサーなどに報告と感謝を伝えてさらに組織を
発展させる。世界を転戦して学んだことが経営でも役立っています。
● でも私の経験則ですが、大変な時に大変なことが降りかかってきても、
それをちゃんとこなせばチャンスがやってくる。
● モビリティーの電動化やデジタル化は、人々の生きがいや新しい価値を
生み出す可能性を秘めていると思います。
□ 自動車産業では女性が活躍できる機会が少ないという問題意識でした。
□ FIAの委員就任後は女性活躍やガバナンス改革に取り組みました。
□ 女性の活躍する環境の創出に取り組んでいます。
● 先駆者
先駆者(せんくしゃ)とは他の者より先駆け(さきがけ)、ある分野や
専門分野を駆逐する、または開拓・開発する者。
パイオニアや草分けとも言われる。
通常は同じ人物がその世界で権威となることが多く、その場合は泰斗と
呼ばれることが有った。
● 創出
物事を新しくつくり出すこと。「付加価値を創出する」
● 容姿端麗
容姿端麗(ようしたんれい)とは、顔や姿が整い、外見が美しいさまを
表す四字熟語です。褒め言葉として用いられますが、せっかくなら適切な
シーンで使いたものですよね。2020/04/14
● 才色兼備
すぐれた才能と美しい容姿の両方をもっていること。
多くは女性についていう。 ▽「才色」は才知・才能と顔かたちのこと。
「兼備」は兼ね備えること。
● 起業家
起業家は英語で「entrepreneur」といい、「自ら事業を興す人」を指します。
すでに存在する企業や事業の後継者は起業家にはあたりません。
新たなアイデアを創出し、独自のビジネスモデルを構築するかどうかは
関係がなく、自分で事業を興した時点で「起業家」と呼ばれます。
起業家という言葉が注目されるようになったのは、1970年前後の「第一次
ベンチャーブーム」あたりからだといわれています。
● 多様性
いろいろな種類や傾向があるという意味を持つ、多様性という言葉。2018/08/08
● 透明性
透明性(Transparency)とは、通常の意味では、「ガラスの箱」のように、
対象物の中身が透けて見えている状態を指す。 AI/機械学習においても
同様の意味で、機械学習のプロセス全体や各工程内の内容が、誰にでも
はっきりと分かるようになっている状態を指す。2019/09/26
● モビリティーサービス
自動車による移動や運搬をスムーズに行うためのサービスのことをいいます。
たとえばカーシェアリングやライドシェアなど、クラウド※上で管理される
交通サービスなどがモビリティ・サービスになります。
公共機関の交通サービスも包括したモビリティ・サービス「MaaS(マース)」
があります。
国土交通省による「MaaS」の概念は、鉄道やバスといった公共交通機関と
タクシー、カーシェアリング、シェアサイクリングなどの交通網を一元的な
交通サービスと捉えます。
出発地から目的地までシームレスな移動手段を検索・予約・支払いまで
含め、スマートフォンアプリで提供するものとされています。
MaaSの推進は、日本政府が発表した「未来投資戦略2018」のなかでも
重点分野として取り上げられており、国としても重要な施策として位置
づけられています。
いかがでしたか。
これからの企業は、やはり〝世の為、人の為〟でなければ、いけないと
改めて感じた次第です。
自民党の総裁選について、新聞、テレビ等が取り上げております。
〝世の中の為、国民の為〟に活躍していただけるリーダーが望ましいと
思うのは、私だけではないと思います。
2021.9.17
株式会社シニアイノベーション
代表取締役 齊藤 弘美