お問い合せ

実践するドラッカー[行動編] ㉚

A lesson from P.F.Drucker

 

∵コンセプト化、一般化の効果

 

優れたビジネスマンは、優れた科学者や優れた芸術家と同じように、(中略)

最も個別的、最も具体的なことから出発して、一般化に達する。

『傍観者の時代』—-p.238


 

ドラッカー教授は、社会を見る才能と役割を天から与えられました。

次の時代を見通す力は、『断絶の時代』『ボスト資本主義社会』『ネク

スト・ソサエティ』などでいかんなく発揮されています。

ドラッカー教授は、コンセプト化、一般化の天才でした。

顧客第一主義、自己目標管理、経営戦略、選択と集中、民営化など、

教授が世に送り出した言葉の多さは、コンセプト化能力の象徴です。

ドラッカー青年は二四、二五歳の頃、米国小売業界の革命児ヘンリー

おじさんからコンセプト化の重要さを学びました。

商売上の逸話を延々と聞かされた中に、経験から導き出された法則性が

数多くあることに気づいたのです。

それらのコンセプトは、多くの出来事を集めて分析的に得られたという

よりも、むしろ少数の出来事から知覚的に導き出されました。

コンセプト化、一般化は、難易度の高い学び方ですが、問題解決の方法

として身につけておかなければならない能力です。

物事を見たり聞いたりする際は、自分に関係のない特殊なこととみなさず、

常に自分に置き換えて考え、一般化することで、いつでも使える道具と

して身につけていきましょう。

 

A lesson from P.F.Drucker

 

∵陳腐化リスクに備える

 

企業家社会は継続学習を必然のものとする。(中略)

企業家社会では、成人後も新しいことを一度ならず勉強することが常識と

なる。二一歳までに学んだことは五年から一○年で陳腐化し、新たな理論、

技術、知識と代えるか、少なくても磨かなければならなくなる。

そのため、一人ひとりの人間が、自らの継続学習、自己啓発、キャリア

について責任をもたなければならなくなる。

『イノベーションと企業家精神』—p.315


 

時間管理、意思決定、強み、貢献、集中といった、社会に出てから

身につけた能力は、強化されることはあっても、基本的に低下する

ことはありません。

しかし知識の陳腐化のスピードが早い現代では、大学時代に学んだ

知識は瞬く間に陳腐化します。陳腐化に対抗するには、知識を更新

するシステムを用意しなければなりません。

その一つの方法が、定期的に学校に戻ることです。

社会に出てからのほうが体系や課題が鮮明になっており、学校で学ぶ

効果が出やすいことが多々あります。

また、学校に通わなくとも、特定の分野を集中して二〜三年学べば、

専門性を得ることは難しくありません。

大切なのは、計画的な継続学習の習慣です。

陳腐化リスクに備えつつ、知識の装備率をあげるために時間を投資する

のです。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る