お問い合せ

Coffee Blake-令和3年12月5日(日)「カイシャの未来」②

日経新聞-2021年(令和3年)12月1日「カイシャの未来 志を探して③」を

ご紹介致します。

 

2021.12.5

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美


 

カイシャの未来 志を探して③

 

社員はコストじゃない

 

働く尊厳「千年企業」生む

 

 

イタリアの小村、ソロメオの9月の空は澄んでいた。

緑の丘陵に鐘の音が響き、中世に迷い込んだよう。

14世紀に建てられた古城がファッションブランド、ブルネロクチネリの

本社だ。

色鮮やかなカシミヤ製ニットで人気の同社は1978年に創業。

60カ国以上に店舗を広げ株価は直近5年で3倍に。

1400人がこの村で働き、丁寧な手仕事で評価を高めてきた。

 

ベゾス氏が訪問

 

従業員の力を引き出してきたのが創業者のブルネロ・クチネリ会長が

掲げる「人間主義的経営」だ。

米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス前最高経営責任者( CEO)を

はじめ、この地を訪れて理念に触れる経営者は後を絶たない。

午後5時半以降の仕事のメールは禁止、昼休みはたっぷり1時間半。

なのに従業員の賃金は業界平均より2割ほど高い。

熟練工が指導する養成学校のほか、文化や芸術は人を成長させるとの

信念から劇場や図書館、ワイナリーまで設けた。

かつて米ニューヨークで違和感を感じながら働いていた男性社員(43)は

言う。

「自然に囲まれ上下関係なく尊敬し合って働ける。毎朝、起きるのが

幸せだ」

クチネリ氏の原点は工場で働く父の姿だ。

疲れ果て「こんなひどい侮辱を受けるなんて」と涙を流すことも。

「働くとは消耗ではない。誰しも仕事を通じて人間の尊厳を高めるべきだ」

企業会計ではモノとカネは資産になるが、ヒトはただ費用として扱われる。

米スタンフォード大のロブ・リーシュ教授は、単発で仕事を請け負う

ギグワーカーを代表例に「技術革新は企業が人件費などのコストを最小限に

抑えることも可能にした」と話す。

特に日本は人への投資に乏しい。

購買力平価ベースの賃金水準は30年間ほぼ横ばいで推移する。

 

効果は3年後に

 

だが、ヒトこそ競争力を左右する資産だ。

働きがい向上は3年後の業績に寄与する——。

クレジット・プライシング・コーポレーション(東京・中央)は、社員口コミ

サイトの1150万件の投稿を分析。3年前に比べ働きがいが最も上がった

企業群の13〜19年度の平均売上高成長率は6.5%で、最も下がった企業群に

3ポイント近い差をつけた。

潮目は変わりつつある。米国では20年から上場企業に、人的資本に関する

情報開示を義務付けた。人材育成などへの取り組みが投資判断の重要な

指標になる。

 

「あなたの人生のパーパス(目的)は何ですか」。

 

英ユニリーバでは入社時にこう尋ねられる。

「カフェを開きたい」など事業と無関係でも、年2回の面談で具体的な

道筋を共に描く。「社員が生きる希望、情熱を持つことが会社を強くする」

(島田由香・日本法人取締役)と考えるからだ。

同社は創業期の19世紀末に、従業員家族のための社宅や学校を整備した。

手厚く社員に報いてきた結果が、売上高6兆円に至る1世紀超の長き成長だ。

再びソロメオ村。クチネリ氏が最後に力を込めたのは「千年後のビジョン」

の大切さだった。「モノがなくなってもヒトが尊厳を持てば『番人』と

して次世代に引き継いでいける」。

働く人を核に永続に挑む。

 

● 丘陵(きゅうりょう)

 

1. 小さな山。おか。

2. ゆるやかな起伏の低い山が続く地形。「―地帯」

 

● ブルネロクチネリ

 

ブルネロ クチネリ(BRUNELLO CUCINELLI)はイタリアのブランド。

カラーカシミヤでブランドをスタートした。

ブランドのコンセプトは、“スポーツシックラグジュアリー”。

 ニットウェアを中心に、イタリアの職人技術を大切にしたスーツ、

ジャケット、アウターウエア、イブニングウエアまで展開。

 

● 尊厳

 

とうとくおごそかなこと。気高く犯しがたいこと。また、そのさま。

「人間の―を守る」

 

● 購買力平価ベース

 

ある国の通貨建ての資金の購買力が、他の国でも等しい水準となるように、

為替レートが決定されるという考え方。あるモノが日本で120円、米国で

1ドルである場合、1ドル120円であれば、120円(1ドル)は日本でも米国でも、

それを1単位として購買する力を持っており、購買力平価が成立している

ことになる。

 

● 潮目

 

1. 速さの違う潮の流れがぶつかり合う場所で、海面上に細長く伸びた筋が

   見える所。その筋に沿って、藻、木片や泡などが集まり、さざ波がたつ

 ことがある。潮境によく見られ、好漁場となることが多い。潮の目。

 「海釣りは―を読め」

2. 流れゆく物事が向かう方向。また、情勢が変化するその境目。

  「汚職発覚で県政の―が大きく変わる」

 

● パーパス

 

パーパス なぜ自分の会社が存在するのかを示すもの。

日本語では「存在意義」と訳されることが多い。 パーパスを策定し、

組織内でしっかり共有されている企業の方が、そうでない企業よりも

成長性や収益性が高いとする調査・研究も増えてきている。


 

   「あなたの人生のパーパス(目的)は何ですか」。

 

この〝言葉〟、〝問い〟について、考えさせられます。

私は、自分のセカンドライフを「生き甲斐」「働きがい」「やり甲斐」を

求めて、をテーマとしています。

これまでの人生では、良いこともたくさんありましたし、失敗も数多く、

ありました。

〝後悔先に立たず〟ですが、これからをもっと良くしていきたいし、

よりよくしていきたいと思っています。

 

● 後悔先に立たず

 

 すでに終わったことを、いくら後で悔やんでも取り返しがつかないと

 いうこと。

 

   勝負ごとに敗れても、〝敗者復活戦〟があるように、

      人生にも〝敗者復活戦〟はあります。

  ましてや、まだ〝負け〟と決まったわけではないのですから。

 

「あなたの人生のパーパス(目的)は何ですか」。

 

友達や知人にも、是非、聞いてみたい言葉です。

 

2021.12.5

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

トップへ戻る