お問い合せ

「人を動かす人」になれ! ⑲

22.いろんな年齢層の社員と話せ

 

いろんな本を読むと、人の話を聞くときは「メモをとれ」と書いてある。

これは、ビジネスマンの心得としては大切なことで、否定するつもりは

ない。しかし、わたしが講師役となって階層別、職場別に実施している

わが社の研修会では「メモをとらなくていい」といっている。

なぜなら、研修会といってもわたしは社員に詰め込み教育をする気持ちは

さらさらないからだ。社員を集めて話をするときと同じように、テーマを

一つかせいぜい二つに絞り込む。

一つか二つならメモをとらなくても覚えられる。わたしは、こうした研修の

成果はそれで充分だと考えている。

他社の研修のやり方を尋ねてみると、一回にあれもこれもと多彩なプロ

グラムが組まれていて、わたしは「ずいぶん欲張りなんだなぁ」という

印象を受ける。それはさておき、一回に一つのテーマに絞るのは、中身の

濃いものにしたいためである。しかも、やったことは確実に身につけて

ほしいとも考えている。だから、難しいことはいわないし、表現も極めて

ストレートだ。そしていろんな事例を交えて話を進めていく。

その数は二○〜三○になる。では、どうやって事例を見つけてくるのかと

いうと、身の周りで起こっているすべてがヒントだ。

毎朝読む新聞、テレビのドラマ、雑誌、社内で起こった事件、人から聞い

た話などが格好の材料となる。要するに、世の中にあるものは好き嫌いで

判断せずに、あらゆるものを一度は受け入れてみることが大事なのである。

ちなみにわたしは、ありとあらゆるものに目を通す。

週刊誌であれば、男性向け女性向けを問わずピンからキリまで、メジャー

なものはもちろん、実話何とかといったものまで読んでみる。

さらに漫画や芸能週刊誌なども、目の前にあれば必ず開いてみる。

音楽でもジャンルを問わずに聴くし、カラオケに行って知らない歌を耳に

すると、「あれは誰が歌っていてタイトルは何だ」と誰彼なしにうるさく

尋ねる。

これぐらい貪欲になれば、事例なんていくらでも見つけられるし、いろんな

年齢層の社員とも目線が合わせられる。

人を動かす秘訣というのは、案外こんなところに潜んでいるのだと思う。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る