お問い合せ

P.F.ドラッカー 「仕事の哲学」⑩

□ 得意なやり方で仕事をせよ

 

仕事上の個性は、仕事につくはるか前に形成されている。

仕事のやり方は、強みや弱みと同じように与件である。

修正できても変更はできない。

ちょうど強みを発揮できる仕事で成果をあげるように、人は得意なやり方で

仕事の成果をあげる。

 

—–『明日を支配するもの』

 

□ 今さら自分を変えられない

 

今さら自分を変えようとしてはならない。うまくいくわけがない。

自分の得意とする仕事のやり方を向上させることに、力を入れるべきである。

 

—–『明日を支配するもの』

 

□ 人と組むかひとりで行なうか

 

仕事のやり方として、人と組んだ方がよいか、ひとりのほうがよいかを

知らなければならない。組んだほうがよいのであれば、どのような組んだ

ときによい仕事ができるかを知らなければならない。

 

—–『明日を支配するもの』

 

□ 大組織で働くか小組織で働くか

 

知っておくべき大事なことがある。緊張感や不安があったほうが仕事が

できるか、整備された環境のほうが仕事ができるか。

大きな組織で歯車として働いたほうが仕事ができるか、小さな組織で大物

として働いたほうが仕事ができるか。

どちらでもよいという者は、あまりいない。

 

—-『明日を支配するもの』

 

□ 意思決定者か補佐役か

 

仕事上の役割として、意思決定者と補佐役のどちらのほうが成果をあげる

かという問題がある。補佐役として最高でありながら、意思決定の重荷に

耐えられない人が大勢いる。

 

—-『明日を支配するもの』

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る