お問い合せ

P・F・ドラッカー「創造する経営者」㊿-66

○ 「すでに起こった未来」を探せ

 

社会的、経済的、文化的な出来事と、そのもたらす影響との間にはタイム

ラグがある。出生率の急増や急減は、二○年後までは労働人口の大きさに

影響をもたらさない。だが変化はすでに起こった。

戦争や飢饉や疫病でもないかぎり結果は必ず出てくる。

すでに起こった未来は必ず機会をもたらす。それらのものは潜在的な

機会である。すでに起こった未来は組織の内部ではなく外部にある。

それは社会、知識、文化、産業、経済構造における変化である。

一つの傾向における小さな変化ではなく、変化そのものである。

パターンの内部における変化ではなく、パターンそのものの断絶である。

もちろん、すでに発生した変化がもたらす影響を予期し、資源を投じる

ことには、リスクと不確実性が伴う。だがそのリスクは限られている。

影響がいつ現れるかを正確に知ることはできないかもしれないが、影響が

現れることについては確信をもてる。

その影響を役に立つ程度に描くこともできる。

 

出生率の変化が将来の労働人口に与える影響に関して、予期できない

ものもある。

例えば、女性の労働力化率はどの程度になるか。

一四歳ないし一六歳以上人口の就業率はどの程度か。

そのとき雇用機会はどこにどの程度あるかなどである。

しかし、二○年後において労働人口であるためには、すでに生まれて

いなければならないがゆえに、そのときの最大可能労働人口はこれ

これであるということは確信をもっていえる。

同じように、最近の一世代の間に、中南米は農村社会から都市社会へと

変化した。必ず長期的な影響が出てくるはずである。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る