お問い合せ

『成しとげる力』⑩

○ 飯を食わしてくれる人に人はついていく

 

さて、ここからはリーダーとして人を率いていく人、またこれから

リーダーとして活躍していきたい人たちに向けて書いてみたいと思う

が、そもそもリーダーとしての資質とは何だろうか。

人についていきたいと思わせるものは何なのか。

例えば、戦国武将を思い浮かべてみよう。

 

鍵を握るのが「この人についていったら飯が食えるのではないか」と

いう魅力だ。したたかさであり、頼もしさだ。

世の中、いくら高尚な理想をぶち上げたところで、それだけでは人の

気持ちはつかめない。人の心を引きつけることはできないのである。

肝心なことは、極限するなら生きるために食べていけるかどうかにある。

 

人は、最終的には「飯を食わしてくれる」かどうかで、この人について

いこうかどうかを判断するものである。

 

人を雇い続けるというのは、生活を保障するということ。

いい換えれば、「飯を食わせる」ことである。

その代わり、しっかりと働いてもらうのが絶対条件である。

 

○ 先人を切って敵陣に突っ込むのがリーダー

 

リーダーは何があっても、信じてついてきてくれる人たちを路頭に

迷わせてはならない。会社の社長であれば、絶対に会社をつぶしては

ならないのだ。そのために戦う覚悟と勇気をもって、自らが率先して

集団の先頭に立っていく。それがリーダーなのである。

 

これからどんどん会社を大きくしていこうとする、その闘いの中で、

自分だけが部屋の中でぬくぬくと座って、外回りの営業を人任せに

しているわけにはいかない。

これは会社が大きくなっても同じである。ハードルが低く、簡単な仕事は

「お前がやれ」と部下に任せ、困難な仕事は「私がやる」といって、

率先して引き受ける。これこそが組織のトップのあるべき姿だ。

その勇姿を見て、初めて部下は「この人についていこう」と、心から

命令に従うようになるのだ。トップが部屋に閉じこもって、机にしがみ

ついているようでは、組織に未来はない。

 

本来は、十年ぐらいは一つの会社のトップを務めるのがよいのだ。

十年間、会社の業績を維持することができれば、相当の経営力がある

証拠だ。

十年の間には問題も起こるし、苦境も経験することだろう。

しかし、春夏秋冬が十回めぐる頃には、たいていの問題は一巡する

ものだ。その間の失敗や挫折が糧になって、どんな問題でも解決する

ための方法が身につくのだ。

十年間は辛抱するという強さをもってもらいたい。

とくにトップはそれぐらいの強さがないと、会社を安定して経営して

いくことはできないのだ。

 

 

この続きは、次回に。

 

トップへ戻る