お問い合せ

『成しとげる力』⑪

○ リーダーは「千回言行」を実践せよ

 

物事を成しとげるのは、一人ではできない。目標が大きければ大きい

ほど、たくさんの人の協力を仰がなければならない。

そこで求められるのは、「訴える力」である。

部下や協力者の心をつかみ、士気を上げ、目標に向かってリーダーを

中心とした強固な団結をつくり上げる。そうしたリーダーがもつべき

「訴える力」とは、言葉だけではない。メンバー一人ひとりの心を

揺さぶり、突き動かす力。困難にも怯まず、先頭に立って飛び込む

勇気。人が嫌がることに率先して取り組む姿もまた、「訴える力」で

ある。

 

自分の情熱、理念、ビジョン、夢——-リーダーはそうしたものを

すべてのメンバーと共有するべく、訴え続けなければならない。

それも一度では足りない。聞く者の心に染み込み、魂を揺さぶるまで

何度も語り続けなければならないのだ。

 

人は目で見たり、耳で聞いただけでは動かない。自らの意思で行動する

ためには、その理由がしっかりと腑に落ちていなければならない。

もし一回行っただけで、全員の心を前向きにさせることができるのなら、

その人はカリスマである。しかし、そんなカリスマはめったにいない。

だから、千人全員に理解させるには、同じことを千回いわないといけ

ないのだ。

腑に落ちるまでいったか。納得するまで教えたか。何度も指導したか。

できるまでやらせたか。このしつこさが人間を変え、組織を変えていく

原動力となるのだ。

 

● 腑に落ちる

 

納得がいく。 合点がいく。

 

● 合点がいく

 

物事の事情がよく理解できる。 納得できる。 

多く、打消を伴って用いられる。 がてんがいく。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る