お問い合せ

続「道をひらく」松下幸之助 ⑰

・甘える

 

こどもが親に甘えているのはかわいいけれど、ひとりだちのあゆみの

ときになっても、なお甘えの姿勢でいるなら、親もいささかうとまし

くなる。だからときにきびしくもするのだが、甘えに馴れた心では、

そのきびしさが素直にうけとめられない。だから、うらがえしの不平

となり不満となり、やがては互いに嘆きとなり怒りとなる。

甘えるのは、甘えられる相手があるからである。そして、甘えられる

方も甘えさすゆとりがあるからである。しかし昨今のきびしい世相の

なかでは、甘える相手もなければ、甘えさすゆとりもなくなりつつある。

にもかかわらず、なおも甘えの姿勢で歩もうとすれば、事ごとに思い

がはずれて、いたずらに心を暗くするだけである。そのゆとりのない

きびしい現実のなかで、みんなが甘え合っていたら、心暗きままにや

がてはみんなが倒れてしまう。

大自然はつねに生成発展している。しかしその理法はきびしく、みじ

んの甘さもない。人みなの営みも同じことである。甘えの姿勢からは、

絶対に生成発展は生まれないのである。

窮屈にしろというのではない。きびしさに耐えてこそ、ほんとうの心の

明るさとゆたかさがあることを知っておきたいのである。

 

● 生成発展

 

生成発展とは、日に新たにということであります。古きものが滅び、

新しきものが生まれるということであります。
これは自然の理法であって、生あるものが死にいたるのも、生成発展

の姿であります。

これは万物流転の原則であり、進化の道程であります。

お互いに日に新たでなければなりません。絶えざる創意と工夫とに

よって、これを生成発展の道に生かしていくとき、そこに限りない

繁栄、平和、幸福が生まれてまいります。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る