お問い合せ

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える ⑪

今日は、ラグビーワールドカップ2023日本対イングランド戦後半を

テレビ観戦中です。日本が善戦しております。

結果はどうあれ、最後まで応援したいと思います。


 

—-「日々を新鮮な心で迎えるため- くふうする生活」より抜粋—

 

とにかく考えてみること。くふうしてみること、そしてやってみること。

失敗すればやりなおせばいい。やりなおしてダメなら、もう一度くふ

うし、もう一度やりなおせばいい。

同じことを同じままにいくら繰り返しても、そこには何の進歩もない。

(中略)

おたがいにもう一度考え直そう。きのうと同じことを今日は繰り返す

まい。どんな小さなことでもいい。どんなわずかなことでもいい。

きのうと同じことをきょうは繰り返すまい。多くの人びとの、このわ

ずかなくふうの累積が、大きな繁栄を生み出すのである。

 

—-「ともによりよく生きるために—縁あって」より抜粋—

 

おたがいにこの世における人と人とのつながりを、もうすこし大事に

してみたい。もうすこしありがたく考えたい。不平や不満で心を暗く

する前に、縁のあったことを謙虚に喜びたい、その喜びの心で、誠意

と熱意をもって、おたがいのつながりをさらに強めてゆきたい。

そこから、暗黒をも光明に変えるぐらいの、力強い働きが生まれてく

るであろう。

 

—-「ともによりよく生きるために—あいさつをかわす」より抜粋—

 

あいさつにも色々とあろうが、要は、私たちはもっと、あいさつとい

うものを大切にしたい。明るく朗らかに、あいさつをかわしあうこと

を心がけたいものである。

 

—-「ともによりよく生きるために—サービスする心」より抜粋—

 

与え与えられるのが、この世の理法である。すなわち、自分の持てる

ものを他に与えることによって、それにふさわしいものを他から受け

るのである。これで世の中は成り立っている。

だから、多く受けたいと思えば多く与えれば良いのであって、充分に

与えもしないで、多く受けたいと思うのが、虫のいい考えというもの

で、こんな人ばかりだと、世の中は繁栄しない。

(中略)

どんな人にでも、探し出してくれば、その人だけに与えられている尊い

天分というものがある。その天分で、世の中にサービスをすればよい

のである。サービスのいい社会は、みんなが多く与え合っている社会で、

だからみんなが身も心もゆたかになる。

おたがいに繁栄の社会を生み出すために、自分の持てるもので、精いっ

ぱいのサービスをしあいたいものである。

 

—-「ともによりよく生きるために—長所と短所」より抜粋—

 

この協同生活を円滑に進めるためにも、いろいろの心くばりが必要だ

けれども、中でも大事なことは、おたがいにまわりの人の長所と欠点

とを、素直な心でよく理解しておくということである。

そしてその長所を、できるかぎり発揮させてあげるように、またその

短所をできるかぎり補ってあげるように、暖かい心で最善の心くばりを

するということである。

(中略)

長所と短所と—-それは人間のいわば一つの宿命である。その宿命を

繁栄に結びつけるのも貧困に結びつけるのも、つまりはおたがいの

心くばり一つにかかっているのではなかろうか。

 

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える参考にしたいと思います。

 

2023年9月18日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る