お問い合せ

今日の気づき-「敬老の日」を考えるチャンス

今日は、令和5年9月18日(月)「敬老の日」祝日です。

私-満68歳も「敬老の日」をお祝いしなくてはいけません。

「敬老の日」に関する新聞記事等を抜粋にて、ご紹介致します。


 

「都内65歳以上高齢者 311万4000人に増加 過去2番目の多さに」の

タイトルで新聞記事が掲載されておりました。

 

□ 日経新聞-9月16日夕刊より抜粋—

 

東京都は18日の敬老の日を前に都内の65歳以上の高齢者(日本人)の

推計人口をまとめた。高齢者数は前年比1000人増の311万4000人で、

過去2番目に多かった。高齢者数を総人口で割った高齢化率は0.1ポイ

ント上昇の23.5%と、過去最高だった。

住民基本台帳をもとに15日時点の人口を推計した。75歳以上の人口は

5万7000人増176万1000人で過去最多だった。高齢者数を男女別でみ

ると、女性が前年と同じ176万2000人、男性は1000人増の135万

2000人だった。


 

また、「100歳以上」最多9万2139人 53年連続増、最高齢116歳」の

タイトルで新聞記事が掲載されておりました。


 

□ 日経新聞-9月16日夕刊より抜粋—

 

「敬老の日」(今年は18日)を前に、厚生労働省は15日、全国の100歳

以上の高齢者が過去最多の9万2139人になったと発表した。

昨年から1613人増え53年連続で増加。全体のうち自余性が8万1589人

と88.5%を占め、男性は1万550人。最高齢は116歳だった。

(中略)

100歳以上の高齢者は調査を始めた63年が153人で、81年に千人を突破。

98年には1万人を超えた。

医療や介護などの充実が背景とされる。

厚労省によると、22年の日本人の平均寿命は女性が87.09歳、男性が

81.05歳となり、2年連続で前年を下回った。新型コロナウイルス流行の

影響とみられる。


 

□ インターネットより抜粋–

 

● 65歳以上の就業率は?

 

高齢者の就業率は25.1、9年連続で上昇

2020年の高齢者の就業率※3)は25.1%となり、9年連続で前年に

比べ上昇しています。年齢階級別※4)にみると、65~69歳は9年

連続で上昇し2020年に49.6%となり、70歳以上は4年連続で上昇し

2020年に17.7%となっています。

 

● 65歳から69歳の就業率は?

 

男女別に就業状況を見ると、男性の場合、就業者の割合は、60~64

で82.7%、6569歳で60.4%となっており、60を過ぎても、多く

の人が就業している。 また、女性の就業者の割合は、60~64

60.6%、6569歳で40.9%となっている。

 


 

このように、日本は超高齢社会になっており、高齢者の「悠々自適」=

「働き改革」を個々人で考えなくてはいけません。

 

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を持って、「健康維持」「健康

改善」をテーマに「残りの人生」=「終活」を考えてみるもの良い

チャンスだと思います。

私自身も、「健康寿命-72.68歳」までは、元気に働きたいと思っています。

 

□ インターネットより抜粋–

 

● 健康寿命の最新情報は?

 

日常生活に制限のない期間(健康寿命)は、令和元年時点で男性が

72.68年、女性が75.38年となっており、それぞれ平成22年と比べて

延びている(平成22年→令和元年:男性2.26年、女性1.76年)。

 

2023年9月18日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

トップへ戻る