お問い合せ

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える ㉚

2023年10月27日-日経新聞夕刊「ニュースぷらす-私のリーダー論」

アルファ・アソシエイツ社長藤原美喜子氏の記事を拝見致しました。

□ カリスマより「サーバント」

□ 上司は怒鳴らず、励ます

□ 「社員が大事」に感激

主なタイトルですが、この記事を読んで、感銘を受けました。

時間のある方は、インターネットで検索して見てはいかがでしょうか。

大変、勉強になると思います。


 

 

「自主独立の信念を持つために-こわさを知る」—

 

こどもは親がこわい。店員は主人がこわい。社員は社長がこわい。

社長は世間がこわい。また、神がこわい。仏がこわい。人によって

いろいろある。

こわいものがあるということは、ありがたいことである。これが

あればこそ、かろうじて自分の身も保てるのである。

(中略)

せめて何かのこわいものによって、これを恐れ、これにしかられ

ながら、自分で自分を律する事を心がけたい。

こわいもの知らずということほど危険なことはない。時には、なけ

ればよいと思うようなこわいものには、見方によっては、やはり一利

があり一得があるのである。

 

—–「自主独立の信念を持つために-あぐらをかく」—–

 

自分の地位や立場にあぐらをかいて、仕事の本来の使命を忘れ、自分

自身のことにとらわれて、なすべきこともなさぬようなことがあった

としたらじゃまや迷惑ですまなくなる。与えられた仕事が進まない

だけでなく、周囲の働きを遅らせて、ひいては社会の発展をも阻害

することになる。

人それぞれの地位や役割というものは、それぞれに担当している

仕事を、周囲の人びとと相協力して、よりすみやかに、より高く

進歩させ充実させてゆくことによって、社会の発展、人みなの繁栄

に資するために与えられているのである。そんなところであぐらを

かいていて、いいはずがない。

おたがいに自分の仕事を、自分の役割を、もう一度よくかえりみた

いものである

 

—–「自主独立の信念を持つために-乱を忘れず」—–

 

景気がよくて、生活も豊かで、こんな姿がいつまでもつづけば、

まことに結構である。しかし、おたがい人生には、雨の日もあれば、

風の日もある。

景気にしても好況のときもあれば、不況のときもある。いつも平和な、

いつも豊なときばかりとは限らない。それが人生である。世の中で

ある。

(中略)

いついかなる変事にあおうとも、つねにそれに対処してゆけるように、

かねて平時から備えておく心がまえがほしいもの。「治にいて乱を

忘れず」である。

それがわかっていながら、しかもおたがいに今ひとつ充分でないのも、

これも、人間の一つの弱点であろうか。

 

—–「自主独立の信念を持つために-後生大事」—–

 

仕事が成功するかしないかは第二のこと。要は仕事に没入すること

である。一心不乱になることである。そして後生大事にこの仕事に

打ち込むことである。そこから、ものが生まれずして、いったい、

どこから生まれよう。

おたがいに、力及ばぬことを嘆くより先に、まず、後生大事に仕事

に取り組んでいるかどうかを反省したい。

 

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える参考にしたいと思います。

 

 

2023年10月27日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

 

トップへ戻る