お問い合せ

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える ㊴

政治家の不祥事が続いております。

今日の「代表のブログ」では、〝国の道をひらくために〟から

「国家の組織」「政治という仕事」をご紹介致します。

今後、選挙があると思います。政治家の不祥事、物価高、円高等々。

次世代に向けて、暮らしやすい、より良い日本を作り上げていただく

ために、選挙に行きましょう。

 


 

「国の道をひらくために-ピンとくる」—-

 

人と人とが相寄ってつくった組織。商店、会社、いろいろの団体。

一番大きいのが国家の組織。それらの末端をちょっとつついても、

すぐにピンとくるかどうか。間髪入れずの反応が示せるかどうか。

合理化といい生産性の向上といっても、本当はこの間髪入れずの

反応が示せる体制から生まれてくるのである。本当の意義はこの

ピンにある。

おたがいに、もう一度思いをめぐらしたい。会社も商店も、そして

一番大事な国家についても。

 

—–「国の道をひらくために-政治という仕事」—-

 

どんな仕事でも、それはみんなが共存してゆくためにあるもので、

一つの仕事は他の仕事につながり、それがつながって世の中が動い

ている。だから自分一人の都合だけで、その仕事を勝手に左右する

ことは、みんなに迷惑をかけ、道義的にもゆるされるわけがない。

自分の仕事は自分のものであって、同時に自分のものではないので

ある。

中でも政治という仕事は、一億国民に、直接のつながりを持っていて、

その良否は、たちまち国民の幸不幸を左右する。それだけに、政治

という仕事はもっと尊ばれ、政治家はもっと優遇されて良いと思う

のである。

(中略)

政治という仕事が軽視され、政治家が尊敬をうけないような国が、

繁栄するはずがない。

この責任は誰にある。選んだ国民の側にあるのか。選ばれた政治家の

側にあるのか。

 

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える参考にしたいと思います。

 

 

2023年11月16日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

トップへ戻る