お問い合せ

「健康を考える」-ポジティブ感情と健康

2024年1月5日日経新聞夕刊「カラダづくり-🍀ポジティブ感情と健康」のタイトルで

記事が掲載されておりました。

 

サブタイトル「免疫向上や認知機能維持」に興味があり、内容を拝見致しました。

 

「笑う」「生活を楽しむ」「自己効力感を高める」等にいろいろなメリットがある

そうです。

詳細は、日経電子版でご覧いただき、私の興味をある内容をピックアップにて

ご紹介致します。

 

記事の内容をインターネットより、一部抜粋にてご紹介致します。


 

痛み・高血圧・うつ気分改善 こんなにある笑いの効果

 

笑う、生活を楽しむ、自己効力感を高める……。近年、笑いやポジティブな感情が

もたらす健康効果が次々に報告され、治療や病気予防の面から注目されている。

新しい年の始まり。笑いやポジティブ感情を味方につけて、健康増進を図りたい。

笑いの健康効果を示す研究結果相次ぐ

「笑う門には福来る」というが、笑いは健康も連れてくるようだ。

福島県立医科大学医学部疫学講座の大平哲也教授は「20年ほど前から笑いの健康効果を示…

 


□ サブタイトル

 

🍀 ポジティブ感情と健康

○ 免疫向上や認知機能維持

○ ミニ成功体験蓄積/身近な人の頑張りも効果


 

詳細は、日経電子版でご覧下さい。

 

○ 「笑う門には福来る」というが、笑いは健康もつれてくるようだ。

 

□ 「笑う門には福来る」とは、“いつもにこにこ笑って暮らす家族の家には、

  自然と幸福がめぐってくる”という意味です。2013/12/23

 

□ 笑う門には福来るの四字熟語は?

 

 謹賀新年。新春。新年の挨拶は色々あるようですが、今回は「笑門来福」と

 書かせていただきました。四字熟語で「しょうもんらいふく」と読みますね。

 2020/01/01

 

□ 痛みの緩和、感染症などに対する免疫力の向上、うつ分の改善、認知機能の

 維持などの他、生活習慣病の予防・改善効果も報告されている。

    (福島県立医科大学医学部免疫講座の大平哲也教授)

 

□ 大平教授らの最近の研究では糖尿病の改善も認められた。

 

□ 笑いが健康によい理由は、主に3つ考えられる。まずは脈拍や血圧、血糖値などを

 上げる作用があるコルチゾールが低下すること。これはストレスを受けたときに

 副腎から分泌されるホルモンです。

 

□ コルチゾールとは何か?働きは?

 

 コルチゾールは、副腎皮質から分泌されるホルモンの一つです。 主な働きは、肝臓での

 糖の新生、筋肉でのたんぱく質代謝、脂肪組織での脂肪の分解などの代謝の促進、

    抗炎症および免疫抑制などで、生体にとって必須のホルモンです。

 例えば、その炎症を抑える働きから、ステロイド系抗炎症薬として治療にも広く使われて

 います。

 

□ コルチゾールはストレス反応ですか?

 

 その時、体の中ではホルモンを分泌させて、ストレスに対抗しようと頑張っているのです。 

 ストレスに反応するホルモンはいくつか種類がありますが、代表的なホルモンは「コルチ

 ゾール」というものです。2022/02/16

 

□ コルチゾールが増えるとどうなる?

 

 コルチゾールの分泌過多は、ストレスから身を守ろうとして起きる現象です。 瞬間的な

 量の増加に問題はありませんが、長期的なストレスにさらされることで、脳の海馬を

 委縮させることが分かっています。 さらにコルチゾールの分泌は、免疫系・中枢神経系・

 代謝系など、身体のさまざまな機能に影響を及ぼします。2019/08/25

 

□ コルチゾールが不足するとどんな症状が出る?

 

 アジソン病(コルチゾールが不足する状態)

 何らかの原因(結核性や自己免疫性が多い)慢性的にコルチゾールが出なくなった状態です。 

 唇や爪の周りの色が黒くなり、体重減少、食欲不振、集中力の低下、脱力感、低血圧、

    低血糖などの症状が見られます。

 

次は自律神経への影響。笑うときは活動時に高まる交感神経が活性化するが、笑った後は

リラックス時に優位になる副交感神経に切り替わる。

そして社会的なつながりも増える。社会的孤立は病気や死亡リスクを上げるとされるが、

人と談笑することでそれとは逆の効果が期待できる。

 

□ 笑いの健康効果

 

 研究で明らかになった笑いの健康効果には次のようなものがある。

 

 ● ストレス解消 ○ 痛みの緩和 ○ ウイルスやがん細胞などに対抗するナチュラルキラー

  細胞(免疫細胞)の活性化

 ● 糖尿病の予防・改善 ○ 高血圧の改善 ○ うつ気分の改善 ○ 認知機能の維持

 ● 口腔機能の維持 ○ 死亡率低下  など

 

□ 毎日の生活にもっと笑いを!

 

● 大平教授おすすめ

 「バンザイ大笑い体操」

 両手を挙げ、ハッハッハッハッと4回以上笑い声を出す。気分が伴わなくても

 体操のつもりで日課にしよう。

 

● 笑いを増やすには

 

 ・人と積極的に話す、社会活動に参加する

 ・よく笑う人と一緒にいる

 ・笑い声を聞いたり、笑い顔を見たりする

 ・落語やラジオ、テレビ、ビデオという笑う

 

□ 生活を楽しむ意識が認知症予防に

 

 ※ 絵は省略致します。

 

秋田県などの住民(45〜74歳)を最大11年間追跡。

生活を楽しんでいる意識が高い人は認知症(要介護)の発症リスクが低かった。

ただし自覚的ストレスが多いと発症予防効果は得られなかった。

     (出所)順天堂大学大学院公衆衛生学講座の田島非常勤助教、野田准教授ら

 

□ 自己効力感を高めるには

 

  • 「自己効力感」とは

   困難を乗り切れるという信念。

  「I think I can.」「自分ならできる」という気持ちをもつ

 

  • 自己効力感を高める2つの方法

 

▷ 「成功体験」を貯金していく

 

成功体験とは、過去に困難を乗り越えた経験のこと。

「飲み会で『もう1杯』を我慢できた」など、小さな成功体験でOK

 

▷「代理体験」から勇気をもらう

 

代理体験とは、自分以外の人の体験を見聞きすることで「自分もできそうだ」という

気持ちになること。病気を克服したり、健康のために生活改善したりしている人の経験

から勇気をもらう。


 

私は「認知症」に関する書籍を3冊読んだことがあると、以前「代表ブログ」でお伝えして

おりますが、やはり「笑う」効果が記載されておりました。

 

□ 笑いは認知症に効果がある?

 

また、病院で開かれる寄席の落語を鑑賞して笑った人は脳の血流量が増えたという報告も

あります。笑いと認知機能に関する調査も行われており、ほとんど笑わない人はほぼ毎日

笑う人に比べて認知機能が低下するリスクは3.61倍高く、よく笑う人は認知機能が低下

しにくい可能性も示唆されました。2023/05/18

 

 

それでは、記事の中で出てきます言葉の意味をインターネットにて検索の上、ご紹介致します


 

□ ポジティブ感情

 

ポジティブ感情とは、愛情、喜び、興味、安らぎなど、気分がよいと感じる感情のことです。

ポジティブ感情は、心理的ウェルビーイングと密接に関わっています。

 

□ ウェルビーイング

 

Well-being(ウェルビーイング)とは、Well(よい)とBeing(状態)が組み合わさった

言葉で、「よく在る」「よく居る」状態、心身ともに満たされた状態を表す概念です。

元々は「健康的な・幸せな」を意味する、16世紀のイタリア語「benessere(ベネッセレ)」

を始源としています。

 

□ ポジティブサイコロジー

 

ポジティブサイコロジーとは、心のポジティビティ(プラスの感情)に着眼する新しい心理学の

分野である。従来の心理学が不安や悲しみ、うつ等のマイナスの感情に焦点をあて、それを解決

することを目的とした「病理モデル」であったのに対し、ポジティブサイコロジーは、人間が

本来もっている「強み」や心の「プラス面」に着眼することを重視している。

 

□ 自己効力感

 

自己効力感とは目標達成能力を自分自身が持っていると認識することを意味します。

端的に言うと「自信」です。ある状況下で結果を出すために適切な行動を選択し、かつ

遂行するための能力を自らが持っているかどうか認知するための言葉です。

 

□ 成功体験が少ない人の特徴は?

 

○ 成功体験がない人の特徴7選

 

 ● 自己評価が低くできないと思っている

 ● 物事を継続する力がない

 ● 自分と他人と比べてしまう

 ● 人前に出ることが苦手

 ● 何事も他人に任せてしまう

 ● 完璧主義

 ● 失敗を受け入れない

 

□ 成功体験をするにはどうしたらいいですか?

 

成功体験を得るには、失敗ばかり考えてネガティブになるのではなく、ポジティブな

気持ちで努力することが大切です。ネガティブな人は自分にも他人にも完璧を求め

やすい傾向があります。 完璧を追い求めすぎずリラックスして物事に取り組むほうが、

結果をポジティブに捉えて成功体験を得やすいでしょう。2023/10/02

 

□ 代理体験

 

代理体験は、自分以外の他人が達成したり成功したりするのを見聞きする体験を意味します。

言語的説得は言葉による励ましのことで、生理的状態は良好な心身の状態を表します。

この中でもっとも強い効力感が期待できるのが「成功体験」と言われています。

 

□ 代理的体験の具体例は?

 

代理体験とは、自分と似た状況の人の成功体験を見聞きすることで、擬似的達成感を持つこと。

例えば、ヘビースモーカーの部長の禁煙体験などで、「あのひとができたんだから自分にも

できる」と思うこと

 

□ 自己効力感を高める代理的体験とは?

 

他者の行動を観察し、自分にもできそうだと思える経験のことです。他人の行動を観察して、

自分がそれをやっているかのようにイメージすると、「これなら自分にもできそうだ」と感じ、

自己効力感が高まるとされます。2023/04/05

 

 

   今年一年、「笑いとボジティブ感情を増やして健康になろう!」ライター 佐田節子)

                        そして、「笑う門には福来る」ように、心がけましょう!

 

 

2024年1月10日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る