お問い合せ

「健康を考える」-「飲酒ガイドライン」

2024年2月20日日経新聞に「厚労省が『飲酒ガイドライン』の記事が掲載

されております。

 

お酒好きの私にとっては、大変、厳しい内容となります。

 

記事の一部をご紹介致します。


 

高血圧、少量でもリスク 厚労省が「飲酒ガイドライン」

純アルコール量を重視

2024年2月20日 2:00 [会員限定記事]

飲酒に伴うリスクを周知し健康障害を防ぐため、厚生労働省は初の指針「健康に

配慮した飲酒に関するガイドライン」を正式決定し、19日公表した。

酒量より純アルコール量に着目することが重要だとし、疾患別に発症リスクを例示。

大腸がんは1日当たり約20グラム以上で、高血圧は少量でもリスクが高まるとしている。

飲む際は量を決めるなどの留意点も挙げた。

純アルコール量20グラムはビール中瓶1本や日本酒1合、ウイスキ…


 

詳細は、日経電子版でご覧ください。

 

内容を一部、ピックアップしますと、


 

● 純アルコール量20gとは

 

  ・ビール(5%)  中瓶1本500ml

  ・日本酒(15%)  1合180ml

  ・ウイスキー(43%) ダブル1杯(60ml)

  ・ワイン12%)  グラス2杯弱(200ml)

  ・酎ハイ(7%)  缶1本350ml

  ・焼酎(25%) グラス1/2杯100ml

 

● 疾患別発症リスク

 

  ・大腸がん1日当たり約20g以上で、高血圧は少量でもリスクが高まる。

  ・1日あたりの摂取量として脳梗塞は男性40g、女性11gで発症の恐れが上がる。

  ・女性の乳がんは14g、男性の前立腺がんは20g。

  ・男性は、少しでも飲酒すると胃がんや食道がんを発症しやすくなると報告がある。

  ・高齢者は若い時に比べて酔いやすく、一定の酒量を超えると認知症発症や転倒の

   リスクが高まる。

  ・若年者は多量に飲むと脳機能が落ちるほか、飲んで顔が赤くなるなどアルコール

   分解酵素の働きが弱い人は、口内や食堂のがんのリスクが非常に高くなるという。

 

● 避けるべき飲み方

 

  ・不安、不眠を解消するために飲む。

  ・他人に強要するなど。

 

● 健康への配慮

 

  ・飲む前や最中に食事を取ったり水を飲んだりする。

  ・1週間のうちに飲まない日を設ける。

 

● 厚労省の担当者は「体への影響は年齢や体質によって異なり、ガイドラインを

 参考に自分に合った飲酒量を決めることが大切だ」としている。

 

● 政府の健康づくり計画「健康日本21(第3次)」では、生活習慣病リスクが高まると

   される純アルコール量「1日当たり男性40g以上、女性20g以上」を飲む人を減らす

   ことを目標にしている。

 


 

お酒の好きな人にとって、この「純アルコール量」については、どのように感じますか。

私自身は、すでに「純アルコール量」を随分、オーバーしております。

 

□ アルコールの良いところは?

 

アルコールは適量の摂取であれば、食欲増進や血行促進、ストレス緩和などの体への

メリットだけでなく、人との円滑なコミュニケーションにも役立ちます

ただし、一気飲みをすると急性アルコール中毒を引き起こすこともあるため、飲み方

には注意が必要です。肝臓や胃腸などの修復のためにも、休肝日を週2日設けるように

しましょう。

 

□ アルコールのデメリットは?

 

過度な飲酒が続くことで、肝障害、膵炎や糖尿病、心疾患、高血圧、胃腸障害、がんなど

体の問題が起こりやすくなるだけでなく、睡眠障害やうつ病といったこころの問題を招く

おそれもあります

 

□ アルコールを飲むとどんな効果があるのですか?

 

アルコールは少量なら気持ちをリラックスさせたり会話を増やしたりする効果がありますが、

大量になると麻酔薬のような効果をもたらし、運動機能を麻痺させたり意識障害の原因になり

ます。その他、少量のアルコールは循環器疾患の予防になったりHDLコレステロールを増加

させたりします。

 

□ アルコールを飲まないメリットは?

 

禁酒によって、禁酒後3日で睡眠の質が改善し始め、2〜3週間で肝臓が正常に働き疲労感が

軽減されます。また、1週間で肝臓脂肪が減少し、禁酒終了後のアルコール摂取量が減少する

ことがわかっています。特に、脂肪肝の場合は2週間程度の禁酒で状況が改善する場合があり

ます。2023/11/04

 


 

お酒を飲む方は、是非、ご参考にして下さい。

 

2024年2月21日日経新聞「キリン、「『高アル』見直しへ」の記事が掲載されておりました。

 

一部をご紹介致します。


 

キリンが「高アル」見直しへ 健康配慮、国指針受け

アサヒとサッポロは新商品発売せず

2024年2月21日 2:00 [会員限定記事]

 

キリンビールはアルコール度数8%以上の缶チューハイについて販売の是非を検討する

考えを示した。厚生労働省が19日、健康を維持するための適正な飲酒に関する初めての

指針を公表したことを踏まえた。アサヒビールやサッポロビールはすでに今後8%以上の

缶チューハイの新商品を発売しない方針を決めている。

缶チューハイの中でも度数の高い「ストロング系」とも呼ばれ、価格も安く手軽に酔える

とあって人気を集めてきた。一…


 

詳細は、日経電子版でご覧下さい。


 

● 影響は居酒屋にも広がりそうだ。

● 飲酒を控える来店客も出てくることを想定し、低アルコールやノンアルコールの

   ドリンクなどを強化し、飲まない方でも楽しめる場を提供できるように対策を講じ

   ていく。

● 高アルコール飲料の市場そのものはすでにピークアウトしている。

 

○ ピークアウト

 

頂点に達し、それ以上は上がらない状態のこと。同時にそこから先は下落や衰退に

転じること。経済分野では、株価上昇や売り上げ増加、景気拡大などが続いていた

のが、一転して株価下落や売り上げ減少、景気後退が始まることを意味する。

 

● 健康志向を背景にあえてお酒を飲まない「ソパーキュリアス」というライフスタイルも

 広がっている。

 

□ ソーバーキュリアスとはどういう意味ですか?

 

「ソバーキュリアス」「ソーバーキュリアス」「ソバキュリアス」日本語では様々な表記で

見かけますが、これは英語の「sober(酔ってない、しらふの)」と「curious(好奇心が

強い)」を組み合わせた造語で、体質的にお酒を飲むことはできるけど、健康に影響を与える

かもしれないお酒を自ら進んで飲まないライフスタイルを選択する人 …2023/05/13

 


 

酒は、程々にと言います。

若い時は、「酒は百薬の長」を言い訳によく飲んでいましたが、今後は「肝に銘じて」

飲むように心がけ致します。

 

□ 「酒は百薬の長」は故事ことわざ辞典によると、「適量の酒はどんな良薬よりも

  効果がある」とお酒を賛美した意味です1)。

  お酒は飲み方次第で毒にも薬にもなります。また、お酒は体質的に一切飲めない方も

  いるので、無理やり飲ませることは危険です。

  お酒を飲むと血液中に入ったアルコールは脳に到達します。2023/08/16

 

 

 

2024年2月22日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る