お問い合せ

今日の気づき-連続テレビ小説『ブギウギ』から学ぶ

今日-令和6年3月29日で、連続テレビ小説『ブギウギ』が最後となりました。

 

放送開始から今日まで、毎日かかさず観ておりました。

1日に2回(午前8時、午前12時45分)、視聴することもときどきあり、用事で見られ

ない時は、わざわざビデオ録画して観ておりました。

モデルとなった「笠置ジズ子」さんは、私が満30歳の時に70歳で亡くなられている

ようです。従って、私が小さい時は、「女優」としての記憶が少し残っているぐら

いです。

改めて、インターネット等々で「笠置ジズ子」を調べてみて、ますます興味を抱き、

今日まで見続けてしまいました。

 

「今日の気づき」でご紹介したいのは、始めに、再三聞くフレーズ「ワクワク」

「ドキドキ」です。

この言葉の響きは、大変、心地よいと思います。残念ながら、随分前から、この

ような気持ちになったことがありません。

 

□ 「ワクワク」

 

わくわく」とは、嬉しい・楽しいことが起きると期待して興奮し、心を躍らせ、

心が落ち着かないさまを表現する語。

 

□ 「ドキドキ」

 

驚き、恐れ、不安、または、喜び、期待などによる気持の高ぶりや、はげしい運動

などによって、動悸がはげしく打ち続けるさまを表わす語。

 

私にとっての「ワクワク」は、「嬉しい・楽しいことが起きると期待して興奮し、

心を躍らせ、心が落ち着かないさま」となります。

「ドキドキ」は、「驚き、喜び、期待などによる気持の高ぶり」となりますが、

残念ながら「恐れ、不安、激しい運動」もあります。


 

次に、来月-令和6年4月1日から新年度を迎える企業も多いと思います。

そして、新入社員として、仕事を開始する方も多くいらっしゃると思います。

その時に心に抱いて欲しいのが、「ワクワク」「ドキドキ」の言葉です。

 

不安も当然、あるでしょう。心配も当然、あるでしょう。

これから、多くの「喜怒哀楽」を体験、経験して下さい。

振り返ってみた時に、自分自身にとっての財産になったと感じると思います。

そのためにも、その都度思う言葉は、「ワクワク」「ドキドキ」です。

心の中で、繰り返すことで自然と、「ワクワク」「ドキドキ」になると思います。

 

□ 経験と体験の違いは何ですか?

 

○ 「経験」と「体験」の最大の差は「身に付いたか」

 

「経験」と「体験」の差は一言で表すと、「身に付いたか、否か」です。

「経験」は実際に見たり行ったりするなどの行動だけでなく、そこから得た学びや

知識のことまで表します。一方、「体験」は自分が直接行動したことそのものを表

す言葉です。

 

□ 体験するとはどういう意味ですか?

 

① (━する) 自分が実際に身をもって経験すること。 また、その経験。

② (Erleben, Erlebnis の訳語) 哲学で、主観と客観とに分けられる以前の、

 個人の主観の中に直接にみられる生き生きした意識過程や意識内容。

 

□ 「体験」の別の言い方は?

 

ある出来事において、直接見たり、参加したりした内容の意

 

 ● 見聞

 ● 経験

 ● 見聞き

 ● エクスペリエンス

   エクスペリエンス(experience)は和製英語ではなく、英語の言葉です。

   名詞の場合、 経験,経験で得たもの〜です。動詞だと経験する,経験に

   よって知る〜という意味です。2019/03/11

 

□ 「体験する」の例文は?

 

「体験する」の例文・使い方・用例・文例

 

  ● 現地企業でのインターンシップを体験する。

  ● 外国に行くと我々は大抵カルチャーショックを体験する。

  ● 苦難を体験する.

  ● その映画を観てあの困難だった戦時を追体験することができた.

  ● (精神的、身体的な状態、あるいは、経験を)体験する

  ● 突然体験するようにする

  ● 体験するようにさせる


 

次に、本日の天気予報は、午前中は「雨」、お昼(正午から午後2時頃)は、「風強し」、

午後2時以降からは「晴」となっております。

関東の「桜開花予想」を見ると、満開の桜を見学することもそろそろ期待できそうです。

 

桜の開花期間(開花~散り始め頃まで)はどのくらい?

 

約10日~約2週間程度と、地域や気候によって差が出ます。

桜の花は、満開から1週間程度で徐々に花が散ります。しかし、雨が降ったり

強い風が吹くと花は早く散ります。

 

□ 桜が散る様子を表す言葉は?

 

桜ほど、散る姿を愛でられてきた花も少ないでしょう。桜の花が散る様子を形容

する言葉もたくさんあります。「花吹雪」「桜吹雪」「飛花」「落花」、そして

「桜颪」。

 

□ 桜が散り際を表す言葉は?

 

そして散り際は桜色が一層色濃くなり、ひらひらと花弁一枚ごとに風にのって散っ

ていきます。この桜の散り際から、「花と散る」という表現が生まれ、満開の桜の

花がすぐ散るように「潔く死ぬこと」や「戦場で死ぬこと」を指すようになりました。

2019/04/25

 

□ 桜を使ったおしゃれな言葉は?

 

○ 3月27日は「さくらの日」 この機に触れたい、美しい“桜の言葉”

 

【1】初桜(はつざくら) … 

【2】桜雲(おううん) … 

【3】徒桜(あだざくら) … 

【4】桜花爛漫(おうからんまん) … 

【5】花は桜木(さくらぎ)、人は武士 … 

【6】世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし

 

□ 桜が満開の様子を表す言葉は?

 

桜の花が満開になって、咲き乱れている様子のことを「桜花爛漫」といいます。

「桜花爛漫の候」などの形で、手紙の時候の挨拶として用いることもあります。

昭和期に活躍した作家、太宰治の小説『惜別』にも「桜花爛漫」は登場します。

2021/03/27


 

毎年4月は、「花見」や「新年会」等々の飲み会が多くあると思います。

 

「満開の桜の季節」は、あっという間に過ぎてしまいます。

そのためにも、「今年の桜」を楽しみたいものです。

そして、「花見」等々での「急性アルコール中毒入院」、「喧嘩騒動」等々には

十分に気をつけて下さい。

楽しい出来事が、一転して「天国から地獄へ」になる場合もありますし、「人生

終わ」になることもあるかも知れません。

新社会人だけが対象ではないと思いますが、「責任が問われる」ことを認識して、

スタートする社会人生活をエンジョイしていただきたいと思います。

 

その時の「会話のネタ」として、

      1. 「ワクワク」「ドキドキ」について

      2. 「体験」と「経験」について

      3. 「桜」に関する知識と言葉について

 

以上で、楽しいひとときを盛りあげていただきたいと思います。

 

 

2024年3月29日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

トップへ戻る